記録ID: 7941820
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
赤子谷左俣 塩尾寺裏参道(観音谷川)
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 666m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:21
距離 8.3km
登り 666m
下り 691m
赤子谷左俣は、今回は水が少なかったが、多いと通過しにくそうな所もある。
塩尾寺から長寿ガ丘に抜ける道は石段が多く昔の参道かと思ったが、途中で登ってくるお坊さんらしき人にも会ったので今でも現役の参道のようだ。後から調べたら塩尾寺裏参道となっていた。
塩尾寺から長寿ガ丘に抜ける道は石段が多く昔の参道かと思ったが、途中で登ってくるお坊さんらしき人にも会ったので今でも現役の参道のようだ。後から調べたら塩尾寺裏参道となっていた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤子谷左俣:全体的に沢筋を進むことができる。赤子滝は巻くが、右岸はやや厳しかった。左岸も急そうだった。次の堰堤は沢沿いからすぐに越えられる。 高度400m以上の道は明確だがかなり直線的な急登になる。 塩尾寺裏参道:参道だからか急な道も石段になっているところが多くあり、道はわかりやすかった。 観音谷川右俣を渡渉し一度上がった後は、沢に降りて沢沿いを道なりに進むことができた。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
|
---|
感想
3ヶ月振りの登山で赤子谷左俣の最後は少しへばってしまった。
塩尾寺から長寿ガ丘に抜ける道は、マイナーなので道がわかりにくいのではとおっかなびっくりで望んだが、道は比較的わかりやすく、ほぼ迷わずに進めとても安堵した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する