記録ID: 7942976
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
六ヶ岳ぐるっと(つよつよ超低山)
2025年03月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
天候 | はれ(風、黄砂多い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土の質でズルッとなりやすい。ものすごく道が分岐している。 |
その他周辺情報 | お風呂は脇田温泉の楠水閣が最寄り。 ラーメンなら若宮の来々軒は名店、まるで塩ラーメンのようなクリアなトンコツ。 |
写真
感想
マジで疲れ
僅か338m。しかしこの六ヶ岳を侮るなかれ。
今回のコースはその標高の約4倍に相当する1200m以上の累積標高。しかも殆ど平坦がなく常に凸凹とアップダウンする。
土の質もヌルッと滑りやすい「湯川山」とよく似た土壌。
今日踏んだピークは六ヶ岳を構成する
朝日、羽衣、崎門、天冠、高祖、出穂の6の峰。
とそれ以外のピーク
猿田山、妙見山、天神山、拝み山、竜ヶ岳(南北)
神の座、狭間山、湯文字山、前妙見、畏美山、行者ヶ岳、令和岳、有毛山、新入岳
地元山の会が最近つけたっぽいのも混じってるけど、数えたら1日で何と21ピーク👀‼?
まだまだ有るようで、案内はあったけどそこまでの距離も分からないので大分パスした。
ピークハンターごっこもいいけどそんな最近作ったような山まで行かんでも良いでしょと。
大事なのは計画を遂行することであります🫡
この山は道が多く入り組んでいてとても間違いやすい。今回のような複雑なルートにはヤマレコみたいなGPSアプリは不可欠でした。
何しろそれでも3回間違えて登り返した程。
ログを追っかけてないとすぐ間違えるけど見ながら歩いて転ばないよう気を付けましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する