記録ID: 7943910
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山にスプリングエフェメラルの季節到来
2025年03月25日(火) [日帰り]


天候 | 快晴&黄砂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は登り専用、下りに使用できません。稲荷山コースは全面通行止め。 |
写真
感想
3/21に南高尾へ行ってから、急に春めいて、4日後の3/25に高尾山へ行ってみました。この間たったの4日でしたが、お花の様子は激変!高尾山にも、スプリングエフェメラルの季節が到来です。多分お花の数は10倍ぐらいに増えた感があります。春の季節の進み具合は、一気に気温が上がると激変しますね。とにかく華やかさが、全然違う4日間でしたね。
車で行くと、元の場所に戻らねばならない制約があるので、今回は公共交通機関を使って、始点高尾駅、終点を高尾山口駅にして、これまで歩いた事のない自然探求路を選んで、歩いてみる事にしました。ルートは伏せさせていただきますが、高尾山はおそらくどのルートをとっても、素晴らしいお花たちが、たくさん見られる、豊かな植生を持った山だと思いますので、この季節いろいろ歩いてみるとよろしいかと。
今回は、特に季節的にはヒナスミレとのタイミングが、非常に良かったみたいで、たくさんの大好きなヒナスミレに出会うことが出来、嬉しい山行になりました。もちろんこのスミレだけでなく、ナガバノスミレサイシン、エイザンスミレ、コスミレ、アオイスミレなど、早目に咲くすみれの仲間を、いっぱい見ることができました。
その他、アズマイチゲ、キバナノアマナ、ミヤマキケマン、ヤマルリソウ、ヤマエンゴサク、ジロボウエンゴサク、シュンラン、ニリンソウ、ヨゴレネコノメ、エンレイソウ、ユリワサビなど、まだまだこれから見頃になるお花たちがいっぱい!ハナネコノメはたくさんお花が咲いてましたが、しべの先端がなくなってきているお花も多く、お早めに!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する