糸島4座縦走🌸(十坊山・浮嶽・女岳・二丈岳)


- GPS
- 06:54
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
⛰️⛰️⛰️⛰️|九州百名山めぐり|⛰️⛰️⛰️⛰️
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
浮嶽 ▶︎ 旧版|ーー|ーーー
⚫︎ 九州百名山(新旧地図帳)累計 65/153座
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
脊振山地、今回は西端から攻めて行く☝️
(十坊山 ➡︎ 浮嶽 ➡︎ 女岳 ➡︎ 二丈岳 )と縦走し、筑前深江駅 ➡︎ 福吉駅 は電車で移動の【糸島4座縦走コース】が主流のようですが、電車移動をせずに林道を戻って周回するコースにしました。
この4座、それぞれのピークが独立峰で尖っているため、ひとつひとつの急登を登って下っての繰り返しで結構体力を削られました😅
十坊山と二丈岳の見晴らしが良かったですね😚
それと(十坊山・浮嶽・二丈岳)山頂には木箱の中に登頂記念の木札がありました。今日の登頂分3枚いただきましたが、調べてみると全部で7枚あるみたい。
(十坊山・浮嶽・二丈岳・可也山・立石山・高祖山・火山)コンプリートしてみようかな🤔
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
温泉は駐車場からそのまま【まむしの湯】♨️
下山後にすぐに入浴できるのは最高です😚
https://g.co/kgs/ov6ntf5
・・─・・─・・─【活動ウェア(備忘録)】─・・─・・─・・
登山口気温 17度
浮岳山頂 16度
二丈岳山頂 22度
下山時気温 24度
【頭】
てぬぐい
【上半身】
DUARIG ジャガードプラクティスシャツ
【下半身】
New Balance Accelerate 5インチショーツ
【足】
OLENO パフォーマンスウール ショート
THE NORTH FACE クレストンハイク ウォータープルーフ
⚫︎ 思いのほか気温が高く、半袖半パンスタイルで正解だった。
⚫︎ 終盤のゆらりんこ橋手前で、2000mlハイドレーションが枯渇し、予備の500mlの水を入れた。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
【補給】
自作ドリンク 2000mlハイドレーション枯渇
予備水 500ml消費
Calbee フルグラ 500mlボトル ×1.5本消費
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する