記録ID: 7947973
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山中岳でカタクリ鑑賞
2025年03月27日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:22
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 210m
- 下り
- 211m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園の散策路 |
その他周辺情報 | 道の駅 みかも |
写真
感想
春の訪れとともに、三毳山(みかもやま) のカタクリ群生地が見頃を迎えている。カタクリの花が咲く期間はわずか2週間ほど。その貴重な瞬間を楽しみに、のんびりとした山歩きを楽しんできた。
道の駅みかもで旬の味覚をゲット
ここでは、地元の旬のイチゴや新鮮な野菜が手に入る。特に食の楽しみは旅の大きなポイント。自宅で味わうのが楽しみだ。
紫に染まる三毳山のカタクリ
登山口からしばらく歩くと、目の前に広がるのは紫耀(かがや)くカタクリの群生地。陽の光を透かした薄紫の花びらが幻想的な雰囲気を醸し出す。多くの人が足を止め、カメラを向ける姿も。
さらに登ると中岳に到着。視界が開け、遠くまで見渡せる。春のやわらかな風が心地よい。
中岳を過ぎると、パラグライダーのフライトエリアがある。空を舞うパラグライダーを想像しながら三毳神社へ向かう。
下山ルートでは、もう一つのカタクリ群生地へ。こちらは人が少なく、静かに花を楽しめる穴場。花までの距離も近く、ゆっくりと観察できるのが嬉しい。
春のやわらかな陽射しを浴びながら、心も体ものんびりリフレッシュできる三毳山のカタクリ散策。
食と自然を楽しめる、春の過ごし方としておすすめだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する