記録ID: 7947974
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
かたくりの里から大神山 ゴ・ドーハンのチョイ山歩 お花見&里山御嶽
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 183m
- 下り
- 172m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・園内はよく整備されています。 ・大神山旧参道は急登&枯葉で滑りやすかったです。南面コースは整備されています。 |
写真
感想
・先日のyamaonseさんのレコを拝見し、かたくりの里に珍しいお花が咲いているという情報があり、それを目当てに訪ねてみました。“かたくりの里”の名称通り、ここも素晴らしいカタクリの群落でした。昨日は夕闇間近のカタクリちゃんでしたが、今日は春の陽ざしを浴びたお花を見ることができました。
・黄色い小っちゃいお花はなかなか見つからず、やっぱり素人では無理なのかなと思っていたら、最後の最後で圧倒的なカタクリの中で、可憐に咲くお花を見つけることができました。また一つ新たなお花を覚えることができました。yamaonseさん、ありがとうございました!
・かたくりの里の上方にはお馴染みの大神山(飯盛山)、今回はあくまで“オプション”の里山御嶽でした(笑)、枝垂れ桜が見ごろになったら、お弁当とタケレレを持ってまた登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回も良いものを教えていただき有難うございました!知らなければ私なんぞ見過ごしていたと思います。何故あの一画だけ咲いているのかお花の世界も摩訶不思議ですね。
大神山からの眺め、逆に桜山方面から神川御嶽にかけていい感じです、かつての阿久原牧が彷彿できてお気に入りです。3月初めの火祭りの跡がまだ生々しく残っておりました。
左様でございます!黄門様の歌碑であります。碑文には元禄期、光圀主従が秩父からの帰り道、丹党発祥の地である当地に立ち寄った時に読んだものとあります。ただネットだと「光圀が秩父に来た」という話がみつからないんですよねぇ。ちょっと宿題にして調べてみたいと思います。「文字は言霊」いいお言葉ですね!それでは。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する