初・北白老岳


- GPS
- 03:49
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 415m
- 下り
- 415m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 気温0℃ 風強い。山頂付近はかなりの強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道276号線に出て喜茂別方面、滝笛トンネル手前の左側駐車スペース。5.6台停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は、それほど多くないが風が強いためかガリガリ。先行者が3名いたのでそのスノーシューの跡をついて行かせて頂く。 ピンテなどはないので、ヤマレコなどで目指す方角を確かめながら歩いた。 2箇所、冬眠から覚めたらしいクマさんの足跡。昨日か、今日? 山頂手前は、雪庇があり尾根の横側からトラバースしながら登る。朝のうちはガリガリだったので良かったが、下リはアイゼンに替えたこともあり雪も緩んできてズボリまくり。 強風で山頂付近は寒く、またトラバースも若干怖かった。 |
その他周辺情報 | 支笏湖温泉、休暇村 大人800円。何度も行っているのに、今日初めて無料で作れるメンバーカード登録の話を聞き、住所名前を書くだけの休暇村カードをつくる。 温泉100円引きの700円に! 宿泊も1000円引になるそうな! 何年も前から、そして年に何回も行っているのに今日カードの話は、初耳! 800円→700円は大きい! |
写真
感想
2月に行った「能宇延平」と同じ、支笏湖畔から更に奥の美笛峠、滝笛トンネル手前から白老三山に(北白老岳、白老岳、南白老岳)登れることを知りまた、ヤマレコさんの記録でもたくさんの方が登っているようで、今日は初挑戦!
そして今日は、ヤマレコ仲間のKOHさんのお誕生日なので主役のKOHさん、師匠と3人でお誕生日登山を白老岳でと朝6:00出発。
お天気は良いものの、今日の天気は風強め。
滝笛トンネルの手前から、8:00過ぎに登り始めガリガリの雪原をスノーシューで調子良く歩く。うっすらとついていた先行者の方のトレースもお借りして段々標高が上がるにつれ、支笏湖、恵庭岳、樽前、不風死、そして漁岳、遠くには羊蹄山や尻別岳見えて絶景!
途中、もう起きたのね~の、クマさんの足跡ハッキリ!3人更に賑やかにおしゃべりしながら登っていきました。
今日は、まず手前の北白老岳を目指し、余裕があったら白老岳までと思っていたけれど、ガリガリのトラバースや強風、北白老岳の頂上で、白老岳まで行って戻って来たヤマッパーさんが、なかなかの強風とガリガリの雪の急登で大変だった!というお話しを聞いてすっかり怖気づいた私達は、今日は下見!と称して北白老岳山頂からの絶景だけ楽しんで下山することに。
3月始め位までのもう少し厳冬期の方が登りやすいのかな…。
登りで追い越され、下山した後に戻ってこられた、こちらもヤマッパーさんの男性ソロの方。かなりの健脚な方で、南白老岳まで行ってこられたとのこと!
(後からYAMAP見たら、私達が北白老岳に登った時間と変わらない時間で三座登っていた!)
南白老岳は、ピッケル使って12本アイゼンで下りは後ろ向きにピッケルで降りてくるほどの急登だそうな。話には聞いていたけれど絶対無理~!
それでもまたいつか、条件の良い日を選んで白老岳まで足を伸ばしてみたいなぁ。
誕生日お祝いの手作りケーキを山頂で食べようとリュックに忍ばせて行ったけれど、風が強過ぎてリュックを開けることもしなかったので、下山後車の中でケーキパーティ!
KOHさんお誕生日おめでとう🎂
そして予定よりかなり早く降りたので、支笏湖休暇村温泉で、ゆっくりあったまってのんびりお誕生日祝いをしたのでした。
初めての白老三山の中の、今日は北白老岳。
ありがとう😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは✨
初の北白老岳登頂、おめでとうございます🎊
あとは、車中でのお誕生日パーティも素敵ですね。
KOHさんもさぞかし嬉しかったことと思います🎶
支笏湖の周りは綺麗な山がいっぱいで良きですよね😊
しかし、もうクマの冬眠、醒めてるのには驚きです。
お腹空かしてそうなので気をつけてくださいましー😵
お疲れ様でした☕️
コメントありがとうございます。
支笏湖周り,冬に登れる山がたくさん!眺めが超いいのであちこち登りたいのですが,本当にどの山も急登で大変です。南白老岳は、他の方の写真見るだけで、無理!!ってなります。是非いつか挑戦してみてください〜。
北海道も雪解けが急に進んできて(今日は吹雪で冬に逆戻りですが)、くまさん起き出しました!白雲山でお会いしたKOHさんと私2人で10人分くらいの声量で賑やかに登っています。
でもそろそろクマスプレー持って登らなきゃです。ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する