記録ID: 7951242
全員に公開
ハイキング
近畿
【生駒山系縦走(TTT)その2】JR津田駅〜私市駅
2025年03月29日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 506m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:17
距離 11.5km
登り 506m
下り 510m
12:33
| 天候 | 曇り/晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
「高さ約三百五十メートル 交野の人たちの古くからの信仰の山である。山頂からは山城、摂津、河内が展望できる。
山頂の大岩には寛文六年(一六六六)開元寺中興の祖実伝(じつでん)によって彫られた「聖観音」の梵字がある。」
昭和31年の発掘調査により、交野山一帯に岩倉開元寺という
お寺が鎌倉時代にあったそうだ。
山頂の大岩には寛文六年(一六六六)開元寺中興の祖実伝(じつでん)によって彫られた「聖観音」の梵字がある。」
昭和31年の発掘調査により、交野山一帯に岩倉開元寺という
お寺が鎌倉時代にあったそうだ。
撮影機器:
感想
前の週に行った生駒山系縦走(TTT)チャレンジ第1弾(JR高井田駅から近鉄生駒駅)の続き、今回はJR津田駅〜京阪私市駅まで。
国見山登山口からの登山は初めてだったが、とても気持ちの良い登山道が続き、
国見山と交野山山頂からの眺望も素晴らしい。
くろんど園地も休憩所から私市までのコースも気持ちの良いハイキングコースで、
四季折々楽しめそうだ。
前回のJR高井田駅から近鉄生駒駅までの縦走ルートは、
一般道を歩くことも多いし、信貴スカに沿って歩く道も多かったが、
今回は自然をとても感じられる縦走路だった。
また前回と同様、歴史も感じられる縦走路だった。
交野の歴史は古く、なかなか興味深い。
TTTチャレンジ第3弾(最終回)は私市駅から生駒山頂をめざします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
ponlulu
ponrurupapa












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する