記録ID: 7952528
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
太刀岡山〜黒富士〜曲岳周回(雪山でした💧)
2025年03月29日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:30
距離 14.2km
登り 1,323m
下り 1,309m
15:06
今回のコースでは3箇所かなりキツい登りがありました。
下りも3箇所キツい箇所があり要注意です。
積雪・雨のぬかるみでかなり神経を使いました。
下りも3箇所キツい箇所があり要注意です。
積雪・雨のぬかるみでかなり神経を使いました。
天候 | 雨のち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは食事後に甲府昭和ICより帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が降ってきたということもありますが、下りは滑りやすく急な道が多い印象です。 |
その他周辺情報 | 周辺に日帰り温泉は数カ所ありました。 そのうち志麻の湯に寄って入浴。 近隣の方の憩いの場になっているような良い施設でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山梨百名山の3箇所を周回しようということで行ってきました!
事前の天気予報では悪くなかったのでですが、着いてみると雨。
再度確認すると13時頃に止むような予報。(結局止まず)
ならば慎重に行こうということで出発しました。
まずは太刀岡山へとむかう際に第一の急坂。
あまり整備されておらず、ぬかるんでいる上にかなりの角度で結構疲れました。
過去に見たこともないような急坂でした。
続いては鬼頬山へ向かう際の第二の急坂。
第一に比べると距離は短いものの遜色ないレベルの角度と登りにくさ。
この頃から標高も関係していると思いますが雨→雪へ。
急坂あるということは急な下りもありますので神経を使います。
雨でぬかるんでいる上に積雪で滑りますので慎重に下っていきます。
黒富士へはそこまでキツい登りはありませんでしたが、最後の曲岳への登りが強烈です。
第一の坂と同等レベルの登り坂が待ち構えており、すでに疲れ切っているので相当こたえました。
曲岳登頂後の下り坂もかなりの角度で天候的にも危険な箇所がいくつもあり晴れていれば難なく行けそうですが、今回はかなり神経を使う下りとなりました。
曲岳登山口からは舗装路での下りとなります。
長く膝に来ましたが、厳しい下りよりはずっと楽でのんびと下山し駐車場へ。
日帰り温泉に入りラーメンを食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する