記録ID: 7953234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿300座 旗山→小平山→経塚山→奥の山→五葉松→板谷行者山→加太梶ケ坂
2025年03月29日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:54
距離 17.3km
登り 1,360m
下り 1,458m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
心配したより道はいいぞ と思ったのも束の間、降りる尾根を間違えてしまい、しかもなかなか予定ルートに戻れない。林業用と思われる印と踏み跡に導かれてしまったのが原因。チェーンスパつけて、なんとか登山道に戻ったが想定以上に時間と体力をつかった。写真は踏み跡のあるバリルートに戻ってほっとしたところ。
加太不動滝を見に行こうとしたが、ルートが分からない。多少ドボンのリスク犯せばいけそうだが、、写真左奥に写る頼りない橋を渡るもその後が続かない。滝は諦めた。ところで、看板に不道滝ってあったよな!誤字なのか、道が無いの意味なのか(笑)
4座目、奥ノ山。途中、スマホの充電がなくなり、モバイルバッテリーから充電を試みるもなぜが充電できない。仕方なく機内モードに変更して少しでも電池節約。これからもっと奥の、五葉松が今日の核心。時間もだいぶ押してきた、だが、五葉松を踏まずに今日は終われない。
電池なし、想定時間よりだいぶ遅れ。五葉松に寄らず下山することも考えたが、残念ながらあまり疲れておらず体力はまだ余裕、水もある。よし!いこう。登山道から外れ、みたびバリルートに突入。相変わらず尾根が急登すぎる。なんとかメインディッシュの5座目、五葉松着。展望など求めちゃいかんよ。山名看板があるだけで感謝。
感想
思いのほか、時間かかった。6時間程度で下山と思っていたから結果的に8時間のロングはキツかった。ようけ歩いたわ。2週連続で足筋肉痛。それでも、ずっと停滞してた鈴鹿300座を進めることができたのは良かった。モバイルバッテリーで充電ができない、ガスバーナのガス切れでラーメン食べれない、と2つのトラブルに見舞われるも、なんとか五葉松含め予定ルートで完登。バリルートはすぐに間違えるし、色々と時間かかるな、、まだまだレベル低い。
計画段階から分かっていたことだが、新山というバリルートのピークがポツンと未踏になってしまった。GW中に回収したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あっきー
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する