記録ID: 7953549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
海抜3mから、和泉葛城山へ。
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 908m
- 下り
- 841m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
曇り空で少し分かりづらいのですごく、遥か向こうに和泉葛城山が見えますね。
計画は、牛滝街道終点の大威徳寺までですが、右膝の調子良ければ、和泉葛城山登ろうかと…
しかし、遠いなぁ〜😅
計画は、牛滝街道終点の大威徳寺までですが、右膝の調子良ければ、和泉葛城山登ろうかと…
しかし、遠いなぁ〜😅
大威徳寺 多宝塔(国指定重要文化財)
重要文化財大成徳寺多宝塔
この多宝塔は内部の壁板に永正十年(五三)の墨書があって昭和五十年より四百六十余年前に建立されたものと認められた。
三間二層の塔婆で形式手法は良く時代の象徴を現している。
相輪の覆鉢には天文年来安卯月吉日(一五五)の刻銘がある。
昭和四十六年六月二十二日重要文化財に指定され昭和四十九年一月より修理に着手し昭和五十年十二月完成した。
なをこのように本堂の背面に塔婆の配置された例は非常に少ない。
大威徳寺
重要文化財大成徳寺多宝塔
この多宝塔は内部の壁板に永正十年(五三)の墨書があって昭和五十年より四百六十余年前に建立されたものと認められた。
三間二層の塔婆で形式手法は良く時代の象徴を現している。
相輪の覆鉢には天文年来安卯月吉日(一五五)の刻銘がある。
昭和四十六年六月二十二日重要文化財に指定され昭和四十九年一月より修理に着手し昭和五十年十二月完成した。
なをこのように本堂の背面に塔婆の配置された例は非常に少ない。
大威徳寺
撮影機器:
感想
岸和田市内を東西に走る街道
そう!牛滝街道歩いてみたいと
考えてからかなりの月日が過ぎた。
本当は、海に片足つけてから
スタートしたかったけど
残念ながらそんな海はないので
牛滝街道起点から歩くことに🤗
終点でピストンするつもりだったけど
欲が出てきて、和泉葛城山ピーク取りに😅
ゼロ富士ならぬゼロ和泉葛城山
牛滝街道と合わせて歩けました😊👍
(正確には海抜3.75mですが🙏)
今回は約95%がアスファルト道
結構疲れましたね😩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
varaさま 凄い!😲
33.9km‼️
平地だけじゃなく山にも登ってこの距離は表彰ものです。
いや?🧐、、、ドーピングしてるからアウト👍 です。
しかし、お疲れ様でした。
タオル見つけられて良かったですね。
膝を治して是非ゼロ富士を挑戦してください😜
こんにちは😃
有難うございます🙏
ゼロ和泉葛城山 頑張ってきましたよ〜
ちょっと無謀なチャレンジなので、ドーピングはカンフル剤と言うことで…🙏
タオルは、滝の辺りで落としたと思ったのですが、かなり前に落としていたみたいでした💦
バスに乗らず下ったことで、タオル見つけられてよかったです😊👍
ゼロ富士チャレンジするよりも、先にドーピング剤たっぷり持って、ゼロ名草山チャレンジしないとね😅
なんて素敵な提案なんでしょう!🥹
いま暫くはわたくしの都合で実行出来ませんがこの企画をあっためて必ず実行しましょう😍
おはようございます♪
ドーピングのカンフル剤と鍋セットは、頑張って持って上がりますよ〜
手ぶらで登れる様になれば連絡願いますね😊👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する