記録ID: 7954016
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山
2025年03月20日(木) [日帰り]

tatsumaimo
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 844m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:09
距離 8.1km
登り 844m
下り 849m
| 天候 | 晴れ(山頂はガス) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
§ 積雪(おそらく)1mぐらい |
| その他周辺情報 | § 登山後の温泉:むれ温泉 天狗の館 § 翌日の観光:戸隠神社(宝光社、中社、奥社(参道 随神門まで))、善光寺 § 翌日の夕食:麵道 麒麟児 |
写真
第一不動明王
【十三仏縁起】
十三仏とは死者の七七日の至三十三回忌を司る仏なり。 当飯綱山参道に我が九世瑞応聖麟和尚道標として、一不動より十三虚空蔵に至る十三仏を建立し現世未来の道標としたるは誠に卓見にして仏意を得たるものというべし。
発願爾来百六十五年中に損失したるあり。 今内山氏故事を憶いこれを探求したれども無し。 新たに阿閦、 大日の二如来を彫刻し安置することを発願幸い施主林氏を得てこの快挙を実現する。 誠に善哉というべし。 納欣快し些か九世和尚の縁に随し似って斯く縁起文を草す。
【十三仏縁起】
十三仏とは死者の七七日の至三十三回忌を司る仏なり。 当飯綱山参道に我が九世瑞応聖麟和尚道標として、一不動より十三虚空蔵に至る十三仏を建立し現世未来の道標としたるは誠に卓見にして仏意を得たるものというべし。
発願爾来百六十五年中に損失したるあり。 今内山氏故事を憶いこれを探求したれども無し。 新たに阿閦、 大日の二如来を彫刻し安置することを発願幸い施主林氏を得てこの快挙を実現する。 誠に善哉というべし。 納欣快し些か九世和尚の縁に随し似って斯く縁起文を草す。
装備
| 個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ(メリノウール)
ズボン(厚手)
靴下(二重)
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着(ダウン)
ゲイター(ロング)
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する