飯能アルプス大縦走!ヤマノススメの勧め


- GPS
- 59:15
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,369m
- 下り
- 2,182m
天候 | バッチリ晴れ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ゴール地点から飯能駅まで電車で戻りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に問題はありません コース間違えをしたところについては以下の通り 大高山過ぎ、前坂の先の舗装路から登山道に入る案内板は進行方向と逆を向いています 子の権現過ぎ、天目指峠の分岐案内板は鳥居の横にわかりやすくありますが、下方に巻き道があるのでうっかり見落とす可能性があります(^^;; |
写真
感想
明けました!
ということで登山初め!
登山初めは初詣登山がイイなということで…一年の足腰の健康に祈願しての子の権現へ( ´ ▽ ` )
ヤマノススメでもあおいちゃんとここなちゃんが歩いた飯能アルプス縦走コースです
以前、丸山〜伊豆ヶ岳は歩いたことがあるので今回は天覧山〜伊豆ヶ岳を目指します
低山とはいえ距離があるということと、飯能駅でヤマノススメの缶バッチをもらえる受付が18時までなので遅くとも17時にはゴールしたい!
自然とスタートは早くなります(^^;;
朝4時前に家を出て飯能駅近くのコインパーキングに駐車、天覧山へ向かいます
飯能アルプスは思った以上に細かいアップダウンが多く、天覚山に到着した時には結構疲れてしまいました笑
天覚山、大高山を越えて前坂を過ぎると一度舗装路に出ます。ここで一度目の道間違え(゜o゜;;
少し歩いて再び登山道に入るはずが、通りすぎて15分ほど歩いてしまいました
気を取り直して先に進み、子の権現に到着。お参りをして今回の一番の目的達成( ´ ▽ ` )
さらにお寺の脇道で福寿草を発見!
これはめでたい!嬉しい!
最高にルンルン気分で先に進み二度目の道間違え\(^o^)/
分岐で間違えて竹寺方面へ進んでしまいました(゜o゜;;
地図の事前チェックが甘かったので、てっきり竹寺は天目指峠の前後にあるものだと思ってたら違ったんですね笑
竹寺の鐘楼付近で地形を確認したらどうもおかしい…?改めて地図を見直すと、、、ありゃ(^^;;
正直名栗に降りちゃうか迷いましたが、時間的にはまだ大丈夫そうなので来た道を戻って天目指峠方向へ
これまで幾度となくアップダウンをして来た中でここのダウンは堪えました…
峠までくれば後はほぼ登りのみ!ということで気持ちを入れ替えて登ります
高畑山までは問題なく進んだのですが、その次の古御岳への登りがキツかった(^_^;)
バテバテながら何とか古御岳に到着、勢いでサクッと伊豆ヶ岳へ!
無事に本日の全ピーク達成しました
この時の時間は15時過ぎ。ゆっくり休憩も出来ないのでそそくさと下山開始!
足はかなり疲れてますが降りる他ないので急ぎ足で下ります。16:30くらいに正丸駅に着き、ちょうどよく電車に乗れて17時に飯能到着
缶バッチも無事にゲットし、ミッションコンプリート(≧∇≦)
登山初めからロングコースで大変でしたが、充実の飯能アルプスでした( ´ ▽ ` )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する