ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795504
全員に公開
ハイキング
丹沢

鐘ケ嶽

2015年06月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
473m
下り
484m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
厚木市 バス停:広沢寺温泉入口
本厚木駅前、バスセンター10:00発に乗りました。
2015年06月17日 10:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:10
本厚木駅前、バスセンター10:00発に乗りました。
小野橋で右折、森林公園の方に向かいます。
2015年06月17日 10:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:27
小野橋で右折、森林公園の方に向かいます。
リハビリセンター経由です。
2015年06月17日 10:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:32
リハビリセンター経由です。
リハビリセンター過ぎると、yamabato2015と右前に乗っているお客さんの2人。この客さんは次のバス停で降りました。
2015年06月17日 10:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:34
リハビリセンター過ぎると、yamabato2015と右前に乗っているお客さんの2人。この客さんは次のバス停で降りました。
広沢寺温泉入口で、最後のお客さん=yamabato2015が降りると、バスは空っぽでした。
2015年06月17日 10:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:39
広沢寺温泉入口で、最後のお客さん=yamabato2015が降りると、バスは空っぽでした。
バスは終点の七沢に向かって、右折して消えました。
2015年06月17日 10:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:39
バスは終点の七沢に向かって、右折して消えました。
ここからいよいよ、ウオーキング、バスを降りて、最初の交差点で、左の道に入ります。
2015年06月17日 10:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:40
ここからいよいよ、ウオーキング、バスを降りて、最初の交差点で、左の道に入ります。
道なり…舗装路歩くのは、あんまり…
2015年06月17日 10:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:40
道なり…舗装路歩くのは、あんまり…
今の時刻…10:35でした。
2015年06月17日 10:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:44
今の時刻…10:35でした。
しばらく歩くと、広沢寺温泉へ行く道(左)と鐘ケ嶽へ行く道(右…細い)に分かれます。…ここは良く間違えるそうです。
2015年06月17日 10:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:46
しばらく歩くと、広沢寺温泉へ行く道(左)と鐘ケ嶽へ行く道(右…細い)に分かれます。…ここは良く間違えるそうです。
前方へ鐘ケ嶽がそびえてます。
2015年06月17日 10:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:47
前方へ鐘ケ嶽がそびえてます。
標識がありました。


2015年06月17日 10:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:49
標識がありました。


この舗装路の左に登山路が現れます。鳥居をくぐって、いよいよセラピーロードです。
2015年06月17日 10:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:51
この舗装路の左に登山路が現れます。鳥居をくぐって、いよいよセラピーロードです。
森林浴が楽しめそうな雰囲気です。
2015年06月17日 10:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:51
森林浴が楽しめそうな雰囲気です。
見慣れた柵が現れました。
2015年06月17日 10:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:53
見慣れた柵が現れました。
標識です。
2015年06月17日 10:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 10:54
標識です。
見晴らしが良さそうな所が有りそうですが…
山しか見えませんね。…今日は曇りなので仕方がありません。
2015年06月17日 11:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 11:20
見晴らしが良さそうな所が有りそうですが…
山しか見えませんね。…今日は曇りなので仕方がありません。
登りが続きますが、そんなにきつくは無い。
2015年06月17日 11:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 11:22
登りが続きますが、そんなにきつくは無い。
浅間神社前の階段はきついです。…写真はありません。
今日のハイキング、今週、火曜日かな…テレビで見た「階段」の登り方を山道でも、階段でも試してみました。

皆さん、テレビ見ましたか??

階段を登るときは、頭のてっぺんが紐で吊り下げられているイメージで歩くと、姿勢が良くなり、階段では上に引っ張られるイメージなので、足の運びのアクションが大きくなります。

先週の巡礼峠白山ハイキングコースの階段は5段くらい登って、休んでましたが、今回は15段〜20段、着かれた感じはしまん…でも後で、疲れがやってくるかも??

そんな訳で、山登りのコツを掴みました。頭が上方に引っ張られるイメージで歩くと、足はオーバーアクションでリズミカルに動かしているのに、足への負担が少なくなったような気がします。
2015年06月17日 11:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 11:40
浅間神社前の階段はきついです。…写真はありません。
今日のハイキング、今週、火曜日かな…テレビで見た「階段」の登り方を山道でも、階段でも試してみました。

皆さん、テレビ見ましたか??

階段を登るときは、頭のてっぺんが紐で吊り下げられているイメージで歩くと、姿勢が良くなり、階段では上に引っ張られるイメージなので、足の運びのアクションが大きくなります。

先週の巡礼峠白山ハイキングコースの階段は5段くらい登って、休んでましたが、今回は15段〜20段、着かれた感じはしまん…でも後で、疲れがやってくるかも??

そんな訳で、山登りのコツを掴みました。頭が上方に引っ張られるイメージで歩くと、足はオーバーアクションでリズミカルに動かしているのに、足への負担が少なくなったような気がします。
工事中の様です。
2015年06月17日 11:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 11:41
工事中の様です。
木々に囲まれた頂上、ここで、昼食・ビール(よ〜く、冷やしておきましたから、とても美味しい。
2015年06月17日 11:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 11:43
木々に囲まれた頂上、ここで、昼食・ビール(よ〜く、冷やしておきましたから、とても美味しい。
時間は11時50分でした…取りつきから1時間15分
2015年06月17日 11:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 11:58
時間は11時50分でした…取りつきから1時間15分
この後が大変でした。山の神隧道と言うところまで、問題なくおりましたが…。
2015年06月17日 12:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 12:08
この後が大変でした。山の神隧道と言うところまで、問題なくおりましたが…。
その後の道が、かなり荒れているので、山に不慣れな人にはおすすめできません.
真ん中が道らしい。???…道に見えます??
2015年06月17日 12:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 12:10
その後の道が、かなり荒れているので、山に不慣れな人にはおすすめできません.
真ん中が道らしい。???…道に見えます??
道なき道??、写真中央に鎖が…見えますか?
逆コースで登ったらとてもキツイ様です。
2015年06月17日 12:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 12:19
道なき道??、写真中央に鎖が…見えますか?
逆コースで登ったらとてもキツイ様です。
こういうところは良いんだけど
2015年06月17日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 12:21
こういうところは良いんだけど
舗装路に出ました。こういう感じは、セラピーロードって雰囲気に合ってます。
2015年06月17日 12:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 12:34
舗装路に出ました。こういう感じは、セラピーロードって雰囲気に合ってます。
バス停着の時刻…鐘ケ嶽山頂を降りた時が、12:10だったから約1時間で戻ってきました。
2015年06月17日 13:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 13:11
バス停着の時刻…鐘ケ嶽山頂を降りた時が、12:10だったから約1時間で戻ってきました。
さて今日の山行は、約2万歩でした。巡礼峠白山ハイキングコースよりは少し少ないようです
2015年06月17日 14:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/17 14:03
さて今日の山行は、約2万歩でした。巡礼峠白山ハイキングコースよりは少し少ないようです

感想



WEB検索で森林セラピーロードとは、生理・心理・物理実験により、「癒し」の効果の検証等がなされた森を「森林セラピー基地」「森林セラピーロード」として認定するもので、全国で53か所ありまするそうです。
 前回は巡礼峠白山ハイキングコースを楽しみました。2ケ所ほど長い階段があり、ここは少しきついなって思っていたんだけど、危ないところもなく、案内板もしっかりしていて、良いところでした。
 今日は2つ目、鐘ケ嶽ハイキングコースに行ってみました.
バス停から鐘ケ嶽まで、yamabato2015の足で1時間15分…登りがずっと続きます。浅間神社(せんげんじんじゃ)手前の階段は、きついです。ここまでは、危ないところはありません。
でも、広沢寺温泉方面に降りる時に2つくらいのコースがあるらしいのですが、左が崖で道幅が狭いところもあり、役人は見に来ていないように思いました。
山登りに慣れていない人には進められません。山頂からバス停まで、約1時間。
 このコースは1人では、もう行きません。帰りの舗装路の下り…歩きにくいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら