記録ID: 7956848
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鎌ヶ峰 (積雪期限定)…今期はまもなく期限切れか?
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:44
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 816m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 曇 ときどき小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(アクセス)旧奈川村を経由して野麦峠を目指す。野麦峠オートキャンプ場を過ぎ、県道の除雪最終地点手前で左折。清水牧場チーズ工房の入口を過ぎて、赤田沢橋へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全行程、アイゼンで歩いた。念のためにスノーシューを担いで行ったが、使わなかった。 1794手前はやせ尾根の岩場が連続するが、左下を巻いた。その他に危険箇所はないが、急登は多い。はじめのうちはテープマークも適度にある。今日はこの数日以内と思われる明瞭なトレースがあったので安心して歩くことができた。登山口付近はヤブが出はじめていた。 |
写真
感想
鎌ヶ峰は「無雪期には登れない山」とされているので、登ることはないだろうとずっと思っていた。しかし、「信州ふるさと120山」に名をつらねていて、またネット上に登山記録も少しは見られるので、登ってみる気になった。
意外と短時間で登ることができたけれど、今日は以下のように条件がよかったのだと思う。
・登った時間帯には気温が低く、雪が締まってアイゼンで歩きやすかった。踏み抜きはなかった。
・最近、新たな積雪はなく、この数日以内の明瞭なトレースがあった。
・赤田沢橋の手前まで車を入れることができた。
なお、雪やヤブの状態などにより、所要時間は大きく変わるものと思われる。
小雪が舞うような天気の中、ひたすら樹林帯を登るだけで、展望は得られず。晴れていれば樹間から乗鞍や御嶽が見えたのかもしれない。登山として楽しかったかといわれると答えに窮する。
当然ながら、他の登山者には誰にも会わなかった。登山口付近はヤブが多くなりはじめているので、今期、登れる期間はあとわずかではないだろうか。「信州ふるさと120山」を目指す人以外は、ほとんど登らない山だろうけれど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する