ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7958240
全員に公開
ハイキング
東海

八曽をフラフラと

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
10.6km
登り
537m
下り
541m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:10
合計
3:39
距離 10.6km 登り 537m 下り 541m
10:12
10:15
14
10:28
10:29
29
10:58
10:59
25
11:23
13
11:36
33
12:09
12:14
12
12:26
19
12:45
12:48
30
13:18
8
13:26
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
亀割駐車場、トイレはない
コース状況/
危険箇所等
キャンプ場から焼山への道は危険箇所ないが、ピークを越えて、川沿いに降りる方は、落ち葉や、崖、ザレてたりする
亀割駐車場。まあまあいっぱいです。
2025年03月30日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/30 9:46
亀割駐車場。まあまあいっぱいです。
アウトドア・ベース 犬山キャンプ場
結構、ヒトいました。
2025年03月30日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 9:49
アウトドア・ベース 犬山キャンプ場
結構、ヒトいました。
焼山に最初に行きます。右のほうへ入っていきます。
2025年03月30日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 9:50
焼山に最初に行きます。右のほうへ入っていきます。
中央のちっこい橋を渡り、右奥へ進んでいきます。
2025年03月30日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 9:51
中央のちっこい橋を渡り、右奥へ進んでいきます。
登山道のピンテなのかよくわかりませんが、テープに誘われて登っていきます
2025年03月30日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/30 9:51
登山道のピンテなのかよくわかりませんが、テープに誘われて登っていきます
2025年03月30日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 9:52
2025年03月30日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 9:53
2025年03月30日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 9:56
途中で左に折れます。
2025年03月30日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/30 9:56
途中で左に折れます。
尾根を登っていきます。
2025年03月30日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/30 9:57
尾根を登っていきます。
2025年03月30日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 9:58
ピンテがしっかりついているので、道を外すことはないかと思われます
2025年03月30日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/30 9:59
ピンテがしっかりついているので、道を外すことはないかと思われます
257ピークなる地点。
このあたりで少し、右往左往してしまいました。
2025年03月30日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 10:05
257ピークなる地点。
このあたりで少し、右往左往してしまいました。
本道を見つけると、またピンテがしっかりついてました。
2025年03月30日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 10:09
本道を見つけると、またピンテがしっかりついてました。
意外に早く焼山ピークについた。
そこそこの眺望。
2025年03月30日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/30 10:12
意外に早く焼山ピークについた。
そこそこの眺望。
中央奥が八曽山かな?
2025年03月30日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/30 10:12
中央奥が八曽山かな?
岩尾根が見えます。
あそこを行くはずです。
2025年03月30日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/30 10:13
岩尾根が見えます。
あそこを行くはずです。
真ん中尾張富士、左は尾張本宮山ですかねえ。
2025年03月30日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
3/30 10:13
真ん中尾張富士、左は尾張本宮山ですかねえ。
2025年03月30日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 10:15
焼山を振り返る。
崖やな。
2025年03月30日 10:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 10:16
焼山を振り返る。
崖やな。
2025年03月30日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 10:17
2025年03月30日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 10:18
滑りやすい。
2025年03月30日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 10:19
滑りやすい。
この辺りは少し気を付けないと、危ないです。
ここ降りていきます。
2025年03月30日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/30 10:20
この辺りは少し気を付けないと、危ないです。
ここ降りていきます。
降りてきたところ振り返る。
2025年03月30日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 10:22
降りてきたところ振り返る。
登ってきたところより、滑りやすい。
落ち葉の下に、石がある。
2025年03月30日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/30 10:24
登ってきたところより、滑りやすい。
落ち葉の下に、石がある。
こっちから登るのはわかりにくそうな気がします。
テープの数も少ない。
2025年03月30日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 10:25
こっちから登るのはわかりにくそうな気がします。
テープの数も少ない。
最後は渡渉。
渡れそうなところはいっぱいありそうな感じ。
2025年03月30日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 10:31
最後は渡渉。
渡れそうなところはいっぱいありそうな感じ。
イロイロ混ぜたからって、特別おいしいわけではない。
2025年03月30日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/30 10:37
イロイロ混ぜたからって、特別おいしいわけではない。
244ピークに行ってみる。
2025年03月30日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/30 10:39
244ピークに行ってみる。
一応テープがあるので、迷わなさそうです。
2025年03月30日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 10:39
一応テープがあるので、迷わなさそうです。
2025年03月30日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 10:42
244ピーク。
錆びた看板があるだけで、眺望も三角点もなし。
引き返す。
2025年03月30日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/30 10:45
244ピーク。
錆びた看板があるだけで、眺望も三角点もなし。
引き返す。
岩見山展望台の少し下。
思っていたより人がいない(いとりもいない。意外)
ここで昼飯にしようか迷うがヘリポート展望台に行ってから、ご飯にすることにした。
2025年03月30日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/30 10:52
岩見山展望台の少し下。
思っていたより人がいない(いとりもいない。意外)
ここで昼飯にしようか迷うがヘリポート展望台に行ってから、ご飯にすることにした。
2025年03月30日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6
3/30 10:53
そこそこ遠望があります。
今日はガスってないです。
2025年03月30日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
3/30 10:54
そこそこ遠望があります。
今日はガスってないです。
2025年03月30日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 10:54
岩見山展望台。
人いっぱいかと思ったが・・・
2025年03月30日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 10:57
岩見山展望台。
人いっぱいかと思ったが・・・
2025年03月30日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 10:58
まっすぐヘリポートには向かわずに、一旦五条川のほうへ降りてみて、川を遡り、八曽の滝に行ってみる。
2025年03月30日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:01
まっすぐヘリポートには向かわずに、一旦五条川のほうへ降りてみて、川を遡り、八曽の滝に行ってみる。
2025年03月30日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:01
分岐点。
看板の左手に降りていく。
2025年03月30日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/30 11:03
分岐点。
看板の左手に降りていく。
意外に広い道。
2025年03月30日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:03
意外に広い道。
2025年03月30日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:05
2025年03月30日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:06
分岐点。
八曽キャンプ場のほうへ降りていく。
2025年03月30日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:09
分岐点。
八曽キャンプ場のほうへ降りていく。
2025年03月30日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:10
五条川沿いのここへ着地。
2025年03月30日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:16
五条川沿いのここへ着地。
2025年03月30日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/30 11:24
舗装林道は使わずに、川沿いの道を行く
2025年03月30日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/30 11:26
舗装林道は使わずに、川沿いの道を行く
2025年03月30日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:26
2025年03月30日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 11:31
あっち渡ったり、こっち渡ったり。
2025年03月30日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 11:33
あっち渡ったり、こっち渡ったり。
滝にも人いない。
とりあえず、ヘリポート展望台に行って、飯食う。
2025年03月30日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/30 11:36
滝にも人いない。
とりあえず、ヘリポート展望台に行って、飯食う。
滝から上り詰めて、林道に合流。
2025年03月30日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/30 11:44
滝から上り詰めて、林道に合流。
ヘリポート🚁展望台にはハイカーはおらず。
2025年03月30日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
3/30 11:50
ヘリポート🚁展望台にはハイカーはおらず。
マウンテンバイク野郎が二人いた。
2025年03月30日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 11:51
マウンテンバイク野郎が二人いた。
久しぶりに山でメシ喰うなあ。いつ以来だろう?
たいしたもんじゃあ、ないけど。
2025年03月30日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
3/30 11:58
久しぶりに山でメシ喰うなあ。いつ以来だろう?
たいしたもんじゃあ、ないけど。
足取りが重いわ😵‍💫トレランシューズ履いてくればよかった👟
飯食った後だからか?
先ほどのマウンテンバイク🚵‍♀️野郎どもが降ってきた。
ここはマウンテンバイク🚲OKなんか?
道を譲ってはくれるが、いつか重大事故🚑が起きるかもな。
2025年03月30日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
3/30 12:31
足取りが重いわ😵‍💫トレランシューズ履いてくればよかった👟
飯食った後だからか?
先ほどのマウンテンバイク🚵‍♀️野郎どもが降ってきた。
ここはマウンテンバイク🚲OKなんか?
道を譲ってはくれるが、いつか重大事故🚑が起きるかもな。
八曽山頂上。
2025年03月30日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 12:44
八曽山頂上。
2025年03月30日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 12:45
遠回りで帰ってみるかな。
2025年03月30日 12:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 12:51
遠回りで帰ってみるかな。
今日も気持ちがいいなあ。少し肌寒いぐらいが、汗かきの私は大好きなのである。
2025年03月30日 12:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/30 12:54
今日も気持ちがいいなあ。少し肌寒いぐらいが、汗かきの私は大好きなのである。
2025年03月30日 12:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 12:54
日差しもイイ感じなんだよなあ。
2025年03月30日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 12:57
日差しもイイ感じなんだよなあ。
2025年03月30日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 12:57
2025年03月30日 12:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 12:58
2025年03月30日 13:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 13:00
2025年03月30日 13:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/30 13:06
快適な道だねえ。
2025年03月30日 13:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 13:06
快適な道だねえ。
快適な道だねえ。
2025年03月30日 13:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
3/30 13:07
快適な道だねえ。
2025年03月30日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 13:09
2025年03月30日 13:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
3/30 13:10
2025年03月30日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/30 13:13
整備が行き届いている、森だねえ。
2025年03月30日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 13:14
整備が行き届いている、森だねえ。
非常に分かりにくいですが、カモシカが写っています。
目の前を横切っていきました。びっくりした。
イノシシ🐗かと思った
2025年03月30日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 13:16
非常に分かりにくいですが、カモシカが写っています。
目の前を横切っていきました。びっくりした。
イノシシ🐗かと思った
2025年03月30日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
3/30 13:18
2025年03月30日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
3/30 13:19
おつかれさまでした。
2025年03月30日 13:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
3/30 13:26
おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

仕事の大きなヤマ場は済んだので、今日はお休みだったが、疲れがたまっているので、今日も近場でおとなしくしておいた。初めて八曾に来た時から気になっていた、岩見山からドーンと見える岩山、焼山に行ってみた。おもろかった。今日の一番の目的です。意外とすんなりと登れる。あと気になっていたルートも通ってみた。あんまり来ることはないかなあと思っていたこの山域だが、焼山をプランに組み込むと結構楽しめそうだと思った。これは収穫だった。
駐車場にはいっぱい車が停まっていたが、山ではそんなに出会わなかった気がします。皆さん湿地へお花見に行かれたのでしょうか。(わたしは寄りませんでしたが)
この冬はあまり計画通りに進まなかった。新年度から仕切り直しといきましょう🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

サラリンさん!
ワイルドあり〜の、ガケガケあり〜の、小川や滝があり〜のと楽しそうなコースでしたね。😺👍
ガスコンロのお湯で食べるハヤシライス🍚は美味しかったでしょうね!😋🍴
いい一日になりましたね!😺👍
2025/3/30 18:13
いいねいいね
1
135oji3さんへ
遠くへ行かない時は、近場のやり残しを消化することに努めております。
今回の山行で、八曽は、見方がガラリとかわりましたね😮
湿地もおさえておけばよかったかも
ま、ゆっくりできました👍

2025/3/30 19:38
いいねいいね
1
サラリンさん、こんにちは
八曽をフラフラとの山行お疲れ様です。
八曽山は何度も色々なコースで訪れています。標高の割りに山深いがいい感じであります。
さて、岩見山から見る焼山はまだ訪れたこともありません。一度は歩いてみたいなという冒険心はまだあります。昨日も北山から下りの道は初めて訪れましたが展望も良く危険ではない道でしたのでまた訪れたいなと思ったくらいです。
特に下りは転んで骨折したこともありますので焼山からの下りの写真を見ますと無理をしてはいけないかなと思います。キャンプ場からピストンでも行きたいなと思います。
八曽山は最近訪れましたが私もフラフラと色々なコースを歩いて再び周回したいなと思います。
2025/3/30 18:13
いいねいいね
1
あきたじょうのすけさんへ
八曽、みんなの足跡🐾も含めると、まだまだ面白そうなところありそうです。
焼山は、岩見山から見ると、断崖絶壁なかんじでしたが、キャンプ場から臨むと、そんな感じがしませんでした。ですが、ピークから南側尾根は、岩でした。
私は、岩場は降る方が、怖いかんじがします。次行く機会があれば、逆回り、南側からチャレンジですかねぇ💪

2025/3/30 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら