記録ID: 7958859
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
寒の戻りを味わいに、北横岳を山歩
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:23
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 24m
- 下り
- 4m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:27
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 0:38
距離 0.8km
登り 24m
下り 4m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全日の降雪と気温低下で3月終わりとしては雪が良く締まっており、とても歩きやすかった。 |
写真
ロープウェイ下駅でカツカレーを頂きました。大変美味しゅうございました。
スキー場のカレーのイメージは「高くてまずい」でしたが、いまは違うんですね。カツも揚げたてで熱々サクサクでした。
スキー場のカレーのイメージは「高くてまずい」でしたが、いまは違うんですね。カツも揚げたてで熱々サクサクでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
スキーに行かなくなってから20年以上。
シンと静まり返った雪山を感じたくて、日帰りでのハイキングに行きたい気持ちが一杯でした。
前日まで、車での移動を考えたのですが、電車旅+雪山ハイキングもいいなと考えが変わり、急遽予定を変更して行ってきました。
北横岳の展望と、風、冷たい空気を思い切り感じられ、とても良い旅になりました。
寒の戻りで、直前の降雪、雪も良く締まっており、とても歩きやすかったです。
今回は、新調した靴の履き慣らしも兼ねて、12本爪アイゼンで歩きました。👢Good
ベースのウール薄手手袋だけで充分な暖かさだったの油断していましたが、スマホが低温でシャットダウン。なんと坪庭の出口までしかGPS軌跡がとれていませんでした。
暖かいと思っていましたが、キーホルダーの温度計でー15度くらいだったのでもっと寒かったのかも。スマホはジャケットの中にいれておかないとダメですね。
残雪期、もう一山行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する