記録ID: 796089
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						10日岩湧山、11日金剛山
								2016年01月11日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				奈良県
																				大阪府
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:40
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 518m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:41
					  距離 5.4km
					  登り 518m
					  下り 515m
					  
									    					11:17
															ゴール地点
 
						
					あれこれ観察のゆっくりペース
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所なし | 
写真
感想
					10日は岩湧山、11日は金剛山。
ふらふら歩いてきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:761人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
					 
					 
					 
					 
					 
		
昨日は岩湧山。お昼に四季彩館へ、用事があってすぐ帰りました。
ユキザキイチゲの情報を聞いたので帰路、例の場所へ寄りました。
咲いてました。
サツマイナモリソウに今日はスズシロソウも咲いてました。
この日は金剛山、guuさんの45分後に展望台に上ってます。
ニアミス続きです。ランチはその下でした。
金剛山はさすがに冷えてますね。
山頂一帯でアキチョウジも多く、風が吹いて寒いところは形の良いシモバシラが出来てました。
10日は駐車場でお車を見かけたのでお会い出来るかと歩いてましたが残念でした。
今年は早いですね。
セリバオウレンはまだのようですがあちらでも咲き始めてましたよ。
サツマイナモリも暖かくて数厘咲く事は今までもあったのですが、今年は満開になりました…
金剛山でもニアミスだったんですか。
200mの標高差は違いますね、あと谷筋は冷えるので僅かでしたが凍ってました。
でも、やっぱりもうちょっと冷えてほしいです。
岩湧山にロウバイ咲いてるんですね。
まだ見たことがないので…どの辺りに咲いてるんでしょうか??
金剛山にうさぎ
やっぱりguuさんのところには、寄ってくるんですね(*'ω'*)
咲いてますよー
四季彩館からお弁当広場に向かう途中で咲いてます。
四季彩館のすぐそばです。
金剛山のこの子は逃げないで気付かれてないフリを押し通してました。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する