記録ID: 7964148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
少し遠のく春「大栃山」
2025年03月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 930m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | 曇り一時小雪 西の風 0〜3m 視界はいまいち 雲が多い 花粉は感じない 駐車地の気温は 朝−2℃ 下山時2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは神社近くに有る 24時間営業のコンビニは国道沿いで 5kmほど離れている * グーグルナビは檜峯神社の道を知らないのか? とんでもないところまで案内される 檜峯神社まで行くには 国道137号沿いの 御宿農園バイパス店の反対側の側道に入る あとは神社を案内する各種看板が有る 途中のゲートは未施錠で 開閉して通る コンクリート舗装の狭い道で 行き合うスペースは少ない 送電鉄塔の工事が数年続くため 車両は意外にたくさん通る |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜峯神社から 鳶巣峠に乗り上げて 大栃山を往復し 鳶巣峠に戻って 反時計回りで 神座山に登り 神社まで戻った 緩やかな山で岩場などは無い 稜線も巾広めの尾根で 緩やかに起伏を繰り返す 道標とマークは充分に有る 明瞭で少し凹み気味の道が続くけど 落ち葉の積もるところも有る 雪は厚いところでもも5mmくらいで 白くなる程度 |
その他周辺情報 | 甲府の街中へ移動して桜湯を利用した 透明無臭の塩化物泉を掛け流す 混んでいた 500円 |
写真
撮影機器:
感想
3月末日を迎えるというのに、未明の甲府盆地には雪花が舞った。
明るくなると 回りの山は、軒並み雲を載せている。
その中で頭に見せているのは、大栃山だった。
予備知識は無いけど、歩いてみた。
甲府から登山口を目指し、正面の稜線の峠に 登り上げるとその少し上で・・・
何も見えないと思ったら、一瞬の雲の切れ間に、白い峰がいくつか見えて すぐに隠れた。
アレッ?連なるピークは南アルプスに思える。
大栃山は御坂山地の一角で、富士山の前衛だと思っていたけれど?
甲府側から登った峠の先に、甲府側が見えるのは解せない。
雲を見間違えたに違い無い。
峠から右上して 大栃山に至ると、右に南アルプスが有り、左には富士山が有る。
今日は雲で見えないが、それは 自分の感覚のとおりだ。
峠まで戻ると、やっぱり檜峯神社の反対方向に南アルプスが顔を出した。
面妖なことだ。
奥美濃のウソ越し峠みたいな 地形のイタズラなのだろう・・・単に地図を見てないだけ
神座山まで来ると、小雪が舞いだした。
釈迦ヶ岳まで行っても、展望は期待できないし 雪まで降るなら、ますます行く気になれない。
檜峯神社まで下りた。
天候に恵まれれば 展望の良い山のようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する