記録ID: 7965556
全員に公開
ハイキング
近畿
紀三井寺から高津子山、和歌の浦を散策…そして「日本のアマルフィ」へ?
2025年03月31日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 350m
- 下り
- 345m
コースタイム
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。高津子山への道は、遊歩道「潮騒の小径」(しおさいのこみち)として整備された道で、大部分が石畳、砂利道、舗装道となっていて、高津子山から雑賀崎方面への下りのみ、多少山道っぽい感じになっています。所々枝道もありますが、道標が整備されていますので、迷うおそれはないでしょう。他の道は、ほとんどが自動車道です。なお、雑賀崎漁港へ下る道は、民家の間を縫って歩く階段状の道ですので、くれぐれも住民の方に迷惑がかからないようご注意ください。 |
その他周辺情報 | 紀三井寺周辺、和歌の浦、雑賀崎、それぞれ飲食店や土産物店などが点在していて、飲料の自販機も潮騒の小径以外の経路上にあります。 トイレは、玉津島神社、不老橋の近く、雑賀崎の「シーパーク」にあります。 また、今回は立ち寄っていませんが、沿道には和歌浦天満宮や紀州東照宮といった有名な神社があります。 なお、玉津島神社近くの名所・妹背山の「観海閣」は、現在再建工事中で、2025(令和7)年12月が完成予定のようです。 |
写真
玉津島神社に参詣。祭神は、稚日女尊(わかひるめのみこと)、息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)、衣通姫尊(そとおりひめのみこと)。古来、和歌の神「玉津島大明神」として崇敬を集めてきた。
遊歩道「潮騒の小径」を歩いて高津子山に到着。山上から見下ろす風景。高津子山は章魚頭姿山ともいい、かつては山上に回転展望台が存在し、新和歌浦からロープウェイも通じていた有名観光地だった。
雑賀崎台場近くの廃墟と化した旅館。和歌の浦近辺は、戦前期から高度成長時代にかけて観光地として栄えたが、「温泉ブーム」によって観光客が白浜などへ流れていき、廃業してしまった旅館が多くある。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
飲料
コンパス
ガイド地図(ブック)
保険証
時計
カメラ
|
---|
感想
ゆるい山行ではありますが、桜と景色が楽しめる行程にしてみました。ただ、天気予報では晴だったのですが、当日すぐに曇ってしまい、思うような写真が撮れなかったのが、些か残念でした。
今まで、和歌の浦や雑賀崎は何度か訪れていますが、いつの間にか雑賀崎が「日本のアマルフィ」なんて言われるようになっているようでビックリです(笑)。まあ、それが和歌の浦の観光人気の起爆剤になるなら何よりなのですが…。
天気はチョット残念でしたが、最後にオイシイ料理とお酒を味わえたので(また、マイカー登山のみなさま、ゴメンナサイ…笑)、まあ良しとしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する