記録ID: 7971329
全員に公開
ハイキング
東海
納古山
2025年04月04日(金) [日帰り]

- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 623m
- 下り
- 643m
コースタイム
| 天候 | 晴れ🌞 微風が気持ち良い春山 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃名鉄 名鉄名古屋5:47→犬山→新鵜沼6:24 🚃JR高山線 鵜沼6:52→美濃太田→上麻生7:52 |
写真
撮影機器:
感想
有休もらって岐阜遠征。
主目標は残雪期しか登れない三百名山・野伏ヶ岳だったが、着いた初日は朝一から登れないので、短時間で登れて眺望よさげな納古山へ。
ヤマレコのおすすめルートにやたらしつこく出てきて、眺望を褒めてたのと電車で行けるのもあるけど、トップ写真の謎キャラ・ノコリンがあまりにも印象的。
標高600m弱の低山ですが、山頂は360度の眺望で良かったです。
北と東に雪を被って目立つのは、白山、御嶽、中央アルプス、恵那山。
南側は濃尾平野が広がり、西側には養老山地や伊吹山。
春先に黄砂や春霞もなく、これだけ見えれば十二分でしょう
寒くないし、ベンチもいっぱい。日向ぼっこ最高。
ルートそのものも、低山の割に変化に富む。岩っぽい所あったり、水場あったり。
その後、遠見山まで南へ縦走したけど、そこも岩峰や吊り尾根あったりで面白かった。
あと、縦走中、黄緑のツツジがたくさん咲いてた (ヒカゲツツジと言うらしい)
平日だけど、バスで団体さん登ってたし、また縦走中もたくさんすれ違いました。
地元の登山者に人気の山のようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ikerina










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する