ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7974162
全員に公開
山滑走
道東・知床

瑠辺斯岳

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
4.0km
登り
321m
下り
315m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:23
合計
2:32
距離 4.0km 登り 321m 下り 315m
7:35
81
スタート地点
8:56
9:19
48
10:07
ゴール地点
天候 晴れっ!
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
標高500mの根北峠からスタートできるアドバンテージは強み。小粒な山ながら山頂からは真っ白な斜里岳と海別岳が望め、展望台としてだけではなく滑走斜面もなかなか楽しめる。正にピリリと辛いというやつ。隠れた?スキー名山としたい。
yu)道東遠征4日目にしてやっと青空が!
2025年04月05日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 7:33
yu)道東遠征4日目にしてやっと青空が!
yu)昨日の新雪でリセットされた模様
2025年04月05日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 7:33
yu)昨日の新雪でリセットされた模様
yu)風の通り道なのか、至る所で雪庇が発達してます
2025年04月05日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 7:49
yu)風の通り道なのか、至る所で雪庇が発達してます
nipe)至高のハイクなり
2025年04月05日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 8:28
nipe)至高のハイクなり
nipe)山頂で雄叫び
yu)よく見ると山頂に人がいるようです
2025年04月05日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 8:54
nipe)山頂で雄叫び
yu)よく見ると山頂に人がいるようです
yu)山頂から…一昨日撤退した海別岳が美しすぎ
nipe)スキーワンダーランド
2025年04月05日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 8:55
yu)山頂から…一昨日撤退した海別岳が美しすぎ
nipe)スキーワンダーランド
yu)斜里岳もこれでもか!と言わんばかりの存在感!
nipe)圧倒されますね!
2025年04月05日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 8:55
yu)斜里岳もこれでもか!と言わんばかりの存在感!
nipe)圧倒されますね!
yu)オホーツク海も!!
nipe)流氷も見たいね!!
2025年04月05日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 8:56
yu)オホーツク海も!!
nipe)流氷も見たいね!!
yu)斜里岳行きたいですかー!?
nipe)シュアー!
2025年04月05日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 9:04
yu)斜里岳行きたいですかー!?
nipe)シュアー!
yu)海別岳に吠える!
nipe)わおお〜ん!
2025年04月05日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/5 9:05
yu)海別岳に吠える!
nipe)わおお〜ん!
nipe)海別岳さま〜(とか何とか・・)
yu)素晴らし過ぎる!
2025年04月05日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/5 9:05
nipe)海別岳さま〜(とか何とか・・)
yu)素晴らし過ぎる!
yu)滑りやすい斜面!
nipe)いやー、最高でーす!
2025年04月05日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 9:21
yu)滑りやすい斜面!
nipe)いやー、最高でーす!
nipe)さよなら さよなら さよなら♪(オフコース?)
yu)さよならは別れの言葉じゃなくて〜♪(薬師丸ひろ子)
2025年04月05日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 9:21
nipe)さよなら さよなら さよなら♪(オフコース?)
yu)さよならは別れの言葉じゃなくて〜♪(薬師丸ひろ子)
yu)こりゃ〜気持ちいいわ!
nipe)もちのローンだゼッート!
2025年04月05日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/5 9:30
yu)こりゃ〜気持ちいいわ!
nipe)もちのローンだゼッート!
nipe)雪は重いけど
2025年04月05日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/5 9:30
nipe)雪は重いけど
nipe)スノーサーフィンも気持ちいいね!
yu)トップが刺さると一瞬にして沈!
2025年04月05日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/5 9:30
nipe)スノーサーフィンも気持ちいいね!
yu)トップが刺さると一瞬にして沈!
nipe)と、去って行った・・・ 
yu)前後バランスが難しい…
2025年04月05日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 9:30
nipe)と、去って行った・・・ 
yu)前後バランスが難しい…
nipe)二人で滅多斬りしましたよー;楽しすぎる〜♪♪
yu)滅多にない!
2025年04月05日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 9:31
nipe)二人で滅多斬りしましたよー;楽しすぎる〜♪♪
yu)滅多にない!
nipe)よーし、このまま斜里岳に・・・(とか呟いているはず)
yu)サイナラ、サイナラ、サイナラ(淀川長治)
2025年04月05日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 9:32
nipe)よーし、このまま斜里岳に・・・(とか呟いているはず)
yu)サイナラ、サイナラ、サイナラ(淀川長治)
yu)正直、重くてストップ混じりですが楽しめました〜
2025年04月05日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/5 9:32
yu)正直、重くてストップ混じりですが楽しめました〜
yu)雪庇下通過はドキドキ
nipe)ドキドキさせてよ〜♪(昔むかし聞いたような気が)
2025年04月05日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 9:50
yu)雪庇下通過はドキドキ
nipe)ドキドキさせてよ〜♪(昔むかし聞いたような気が)
yu)安着〜
nipe)そう言えば、標津町には素晴らしい「サーモン科学館あ」りました〜
2025年04月05日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/5 10:07
yu)安着〜
nipe)そう言えば、標津町には素晴らしい「サーモン科学館あ」りました〜
yu)少し乱れたプロペランで遠征終了!おつ!
nipe)乱れすぎですがお許しくださいませ!
2025年04月05日 10:12撮影 by  Pixel 8a, Google
8
4/5 10:12
yu)少し乱れたプロペランで遠征終了!おつ!
nipe)乱れすぎですがお許しくださいませ!

感想

道東遠征4日目。初日は現地への移動だけだったけど海別岳、藻琴山と山頂ゲットという観点で言えば2連覇。最終日となる今日は札幌への長い帰路の前に短時間で登れそうな瑠辺斯岳へ。ルベスダケって読むんだね。ヤマレコの各レポを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
峠アプローチなんで札幌近郊で言えば中山峠からの蓬莱山のイメージだったけど、景色や滑走斜面などハイグレード感ありで楽しめた。遠征中天気に恵まれずモヤモヤしてたけど、一気にスコーン!と振り切れましたね。めでたしめでたしで道東遠征も終〜了〜。

−−−−−

さて、地味に取組んで来たスキーで登って滑った山100座。この瑠辺斯岳がちょうど100ピーク目。今回未踏に終わった海別岳、藻琴山もそうだけどまだまだ登って滑りたい山はてんこ盛り!もちろん道外の山も!お楽しみは尽きないのだ!

ユーホさん 山スキー100山の達成おめでとうございます。本当は一昨日の海別岳で満願成就のはずでしたが、クーマさんや天候には逆らえません。これで瑠辺斯岳(ルベスダケ)の名はユーホさんに永遠に刻まれましたね。知床遠征最終日の好天と10cm程の降雪に恵まれ、南斜面とはいえ、スキー滑走も楽しめました。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

100座キター♪─O(≧∇≦)O─♪おめでとうございます❗️
2025/4/6 16:27
いいねいいね
1
genesis1_1さん
ありがとうございます!山に雪があれば登れない山の方が断然少ないはず!そこに山があるから…とはよく言ったものですね!
2025/4/6 17:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら