記録ID: 7975054
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
釜伏山−大内沢花桃の里 〜満開のアカヤシオと小川町のクラフトビール♪〜
2025年04月05日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 723m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:34
距離 17.0km
登り 723m
下り 739m
11:44
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:東武東上線鉢形駅11時51分発 |
写真
猫がいてビックリ!
犬猫は好きではなく苦手なのですが、上品な猫でayamoeに害は無かったです(笑)
カウンター席のみ(10席)、計4人の客が居ました。
雑穀ヴァイツェン。
このビールが一番人気だそうです。
犬猫は好きではなく苦手なのですが、上品な猫でayamoeに害は無かったです(笑)
カウンター席のみ(10席)、計4人の客が居ました。
雑穀ヴァイツェン。
このビールが一番人気だそうです。
感想
元々、釜伏山のアカヤシオを見に行こうと思っていた所、一昨日夜、bananyaさんから「ある用事があり、この土日は有給休暇を取ったけど、土曜日の用事は無くなったので、土曜日のayamoeさんの予定は?」とあり、一つ返事で「暇だよ」と(笑)
と言うことで、電車にて釜伏山のアカヤシオを含め、今回のルートを急遽、考えた次第です。
10日程前から様々なレコユーザーさんからのアカヤシオの開花情報があり、今年は昨年とは違い、花付きが良いとのこと。
さて、アカヤシオにつきましては情報どおり花付きが良く、bananyaさんと共に大いに楽しめました♪
しかしながら、一番華やかな年程ではなく、木によっては咲いていないのもありました。
また、ゴヨウツツジ自生地の石碑を過ぎ、下の方まで目にすることが出来ますが、近付くことは出来ないながらも沢山のアカヤシオを目にすることが出来ました。
では、また来年!
【追伸】
yuzupapaさん夫妻が同じく波久礼駅から、ayamoe達より10分遅れで、出発された様でビックリ!
早くも小川町駅周辺でのクラフトビール店が頭にあり、のんびりしなかったのが、悔やまれます(笑)
のんびりしていれば、追い付かれたかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















何とアカヤシオで釜伏山!?ニアミスびっくり!宝登山の時みたいですね。我が隊、風の道でハナネコ探しでかなりゆっくりしていたので釜伏山では50分程遅れてました。バッタリしてたら面白かったのに😁
9年前にオリーブさんとコラボでも登りましたよね。レコ書きながら思い出してました。大内沢まで歩いて鉢形のヒガンザクラとは、結構歩きましたね。クラフトビール🍺が美味しそう。
お疲れ様でした😀
この後、お邪魔致します(笑)
波久礼駅に着いた際、久しぶりだよなぁと思いつつ、パパさん達とここから歩いたよなぁて思いました。
何か奇遇ですね!
やはりパパさんとは運命の赤い糸で結ばれておりますなぁ(笑)
風の道でハナネコ探しに時間が掛かりましたか!
まぁ、健脚bananyaさんに引っ張られた歩きなので、普通な歩きでも追い付かなかったかもしれませんね(笑)
最初は花桃の里から小川町駅まで歩いてしまおうかと思いましたが、あと12km程あり、ビールを飲むのが遅くなるなぁと思い、あっさり止めました。
いゃぁ〜、こちらのクラフトビールも半端ない美味しさでしたよ♪
いつかご一緒しましょう(笑)
コメント、ありがとうございましたおん
釜伏山のアカヤシオ、最近レコで連発されているので見に行きたかったですが、昨日はお手軽に見られる赤城山の麓にあるアカヤシオの丘に行ってしまいました😅💦
昨年は外れ年でしたが今年は結構花付きも良さそうで何よりでしたね!なんと言ってもbananya さんとご一緒で楽しそうなあやもえさんのご様子が微笑ましいです😊!
小川町にもクラフトビール🍺のお店があるとは初耳です!COEDO ビールも美味しいですがこちらも美味しそうですね〜😄!
美味しいビール🍺とbananyaさんとの楽しい一時でついつい飲み過ぎでしたか!たまにはいいのではありませんか😁!
大変お疲れ様でした〜!
ではまた〜😊
10日程前から釜伏山のアカヤシオのレコが出始め、自宅から一番近いこちらに行って来ました。
まぁ、ソロではなく、bananyaさんと一緒で至福のひと時でした(笑)
ニマさんの昨日のレコはまだ開いておりませんが、アカヤシオと書いてありましたね!
後で拝見させて頂きます。
はい、昨年は外れ年でしたので、今年は花付きが良く、楽しめましたが、花よりbananyaさんなこともあり、アカヤシオの写真はあまり撮らなかったです(笑)
小川町のクラフトビールの店は何となく知っておりましたが、店主奥様?の話によると22年前から営業しているとのこと。
現在の店は移転して、6年と言っていた様な…。
やはりクラフトビールを飲んでしまうと普通のビールは些か味が落ちる様な…(笑)
まぁ、推しのbananyaさんとの飲みですから、何を飲んでも美味しいかと思います(大笑)
コメント、ありがとうございました♪
ゆずパパさんとバッタリ出来ず残念でしたね。
あやもえさんだけならもっと早い時間に行っていただろうと思いますがbananyaさんとお店に行く時間などもあり逆に追いつけなかったとはなかなか上手く行きませんね
bananyaさんからお誘いあったら例え仕事でも休んで行きますよね(笑)
そしてアカヤシオ今年は花付き良さそうですね!
数日後に行くので残っていてくれたら良いですがピークは過ぎちゃいますよね。
アカヤシオにカタクリに桜や花桃などお花いっぱいの日でしたね。
そしてクラフトビール美味しそう!
猫ちゃんがいたことであやもえさんが挙動不審になっていなかったか心配です
あれ?そもそも犬はダメでしたけど猫もダメでしたっけ??
良い天気にbananyaさんとの至福の一日でしたね
まんゆ〜
先週はクンクンさんと小川町桃源郷で、2時間程のニアミス…、今回はパパさんと10分のニアミスで、ほんと残念でした。
山友師匠達とでしたら、早い段階で追い付かれていたと思います(笑)
はい、まんゆさんのおっしゃるとおり、bananyaさんからのお誘いなら、何がなんでも行きますよ(笑)
今年は花付きが良いながらも、咲いていない木もありましたので、数日後なら大丈夫かもしれません。
bananyaさんに気を取られ、アカヤシオの蕾状態を良く見ていなかったので、何とも言えませんが…(笑)
クラフトビール店のドアを開けたらすぐカウンターがあるのですが、猫がど〜んとカウンターの上にいたので、ビックリしました。
猫も苦手ですが、上品な猫でしたので、問題は無かったです。
クラフトビールはお高いですが、ほんと美味しいですね!
コメント、ありがとうございました♪
今年の釜伏のアカヤシオは当たりみたいですね この感じですと群馬方面や蕨山あたりも花付きは良いでしょうね
マイクロブルワリーに行きましたか!
この日は私は仕事でした(残念)
以前はよく行っていましたが、ややお値段高め? なのでたまに行く程度です
鴻倫のママさんも元気ですし
小川も色々お店が出来てきたのでまたいらして下さい♪
今年のアカヤシオは花付きが良かったです。
まぁ、bananyaさんと一緒だったので、アカヤシオはあまり良く見なかったかも(笑)
他の地域のアカヤシオも同じなのでしょうかね?
クラフトビール店はマイクロブルワリーと言うのですね!
誰も居ないと思いきや、男3人1組、ソロ女子が居て、少し驚きました。
へぇ〜、鴻倫のママさんはご存知なのですね!
また行ってみたいです。
小川町は色々とお店が出来ているのですね。
小川町は母親の実家があるので、我が東松山の次に好きな町です。
コメント、ありがとうございました♪
釜伏アカヤシオからの〜大内沢から氏邦🌸 そして寄居までの駅直🐾は流石ですね🤩
そして🚙じゃないから下山後🍺ハシゴ🎵お後のお楽しみも満喫出来ましたね✨
ちなみに。5日はちびも小川に行ってました🎵狙いは下里分校の桜でした
そして📷63〜70の店の前も通りましたよ〜🥳ただし、レッスン前の朝駆けですので、完全に時間差🤣
ちなみにここは小川宿 鴻倫というお店(ゲストハウス)です
https://ogawayado-kourin.com/
🌸いっぱいレコ、楽しく拝見しました🎵お疲れさまでした〜🍺
はい、bananyaさんは土日仕事なので、なかなかご一緒に山歩き出来ませんが、幸運にも久しぶりにご一緒出来ました♪
あまりバスは本数が無いこともあり、乗りたくない主義なので、花桃の里から小川町駅より近い鉢形駅に行ってしまいました。
お仲間さんとの歩きは下山後、お疲れさん会が通例となりますので、今回は寄居駅周辺ではなく、小川町駅周辺となりました。
両店ともお初でしたので、更に満喫出来た次第です。
アンディーさんは下里分校の桜でしたよね!
あらっ、二軒目の店前を通りましたか。
鴻倫は、以前は普通の宿だったとママさんが話していましたが、現在はゲストハウスでしたか!
コメント、ありがとうございました♪
こんばんはー✨
遅コメで申し訳ございません💦まさかあやもえさんの翌日に釜伏に行ってるワタシは想像つきませんでした〜!ホントびっくりしました!
宝登山はまぁ埼玉ではメジャー?な山なのでありかもですが釜伏なんて聞いたコトないしw
あやもえさんのレコでは山行中はお花いっぱいで満足感いっぱいのあやもえさんが目に浮かびます…😆bananyaさんとご一緒で楽しい山行できましたね〜✨
お疲れ様でした〜😊
遅コメなんてとんでもないですよ。
この日は飲み過ぎてしまったため、当日のレコアップが出来ず、翌日朝となってしまいました。
ゆえに、あずきさんが知り得たのは山行後なので、びっくりされたことでしょう(笑)
宝登山は埼玉県内では有名な山ですが、釜伏山はマイナーかと思います。
しかしながら、近年は釜伏山レコの数も増えてきた感じがし、特にアカヤシオはこの辺りではここしかないので、貴重な場かと思います。
他にも様々な花が咲いておりましたが、誰でも分かる花しか撮り撮りませんでした。
と言うか、bananyaさんとの歩きでしたので、他の花は目に入らなかったと言った方が正解です(笑)
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する