記録ID: 7975939
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
桜を繋ぐ💐大観山*大高取山*虚空蔵尊さくら山
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 401m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりにくい分岐に道標が新たにつけられていて越生町のハイキング道アップデートのレベルが素晴らしい |
その他周辺情報 | la voiture https://maps.app.goo.gl/AGXMZJUC5x63E3Bs7?g_st=com.google.maps.preview.copy フランス語で車という意味の店名 行けばわかる当にという感じ🚘 ヘルシーで美味しくておしゃれです |
写真
感想
去年桜の時期に初めて来て感動した虚空蔵尊さくら山
多種の桜や様々なお花が咲いていて楽しめます
パステルカラーの春爛漫の景色が素晴らしいです
越生のお花見スポットでもありますがまだそこまで有名ではないので比較的静かなのも良いです
お気に入りの桜探しもおすすめです🌸
同じお山を同じタイミングで歩いても毎年咲き具合や見頃の花の種類が変わるのもハイキングの醍醐味かもしれませんね
そして、越生町のハイキング道整備への情熱が凄いと今日も感じました
整備ありがとうございます♪
最近、キャンパー達が低山ハイキングに趣味移行してきているそうです
越生ハイキングおすすめですよ!
桜雪一行
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
越生のハイキング道整備や企画スタッフの方々に感謝ですね、まだまだ未知数の開発案があるのではないかな。
やっと巡りついたお花見日和週末の一日を桜を見ながら(ロゼ色ピンク)を展望台より眺め、花が咲くとその多さが解りますね、オコジョ隊も桜雪さんもメダカとのお付き合いを忘れて花見に没頭して(花より団子もありましたね)良い一日を過ごしましたね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます😊
越生の登山道は迷いやすい分岐がところどころにあるのですが、そのポイントに図解まで設置されていて、これはきめ細やかだな、越生町やるなーと感じました
メダカやヌマエビ達にも桜を見せてあげたかったとオコジョ達が言っていましたよ😁
桜満喫の二日間でした🌸
虚空蔵尊さくら山、1日違いだったようですね
ここは桜の種類が多種多様なので私もお気に入りの場所です(^^♪
昨日の方が天気が良かったので青空バックの桜がキレイで羨ましいです。
越生町は「ハイキングのまち宣言」をしているので最近特に整備が行き届いているようですね
キャンパーたちの低山ハイクもそうですが、ソロ花見も最近のトレンドになっているそうですよ♬
コメントありがとうございます😊
虚空蔵尊さくら山、白、薄いピンク、濃いめピンクと可愛い多種の桜がたくさん咲いていて大好きです
空いていて静かなのもいいですね
桜も青空と好相性ですね🌸🩵
ソロ花見、気軽に好きな時に楽しめてよいですよね!
私達は先駆者かしら?😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する