記録ID: 7976368
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山でヒカゲツツジ&びりゅう館で手打ち蕎麦♪
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 633m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後びりゅう館で昼食後、学校前から14:49発のバスで小菅の湯へ [復]小菅の湯16:38発のバスで上野原駅へ 上野原駅発着富士急バス時刻表 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/uenohara/uenohara-iio_2024.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から坪山山頂まではずっと急登です ロープ、痩せ尾根等充分に注意が必要ですが可憐なお花たちが元気をくれます ヒカゲツツジは咲き始めで来週末くらいが見頃でしょうか イワウチワは十輪位確認出来ました👍 イワカガミはまだ葉っぱのみ( ; ; ) 下山は何度もアップダウンを繰り返しながらロープ付きの急坂を下って行きます 短距離、短時間のコースですがなかなかに手強いです^^; |
その他周辺情報 | びりゅう館 http://biryukan.com/ 小菅の湯 http://kosugenoyu.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
以前から行きたいと思っていた坪山にchoroちゃんも行きたいと思っていた事がわかりトントン拍子で話が進みました。レコが上がらずにお花の様子がわからなくて不安でしたが、前日に行かれた方のレコでお花が咲き始めてきた事を知りひと安心。ありがとうございました。
ヒカゲツツジは全体的に咲き始めで見頃は来週以降になるかと思いますが、まだ人の少ないお山で蕾や咲き始めのお花達を楽しみました。
距離や標高は少ないですが、岩場や急登の箇所があり久しぶりにお山を歩いた感がありました。
楽しみにしていたびりゅう館のお蕎麦を食べ、小菅の湯まで足を伸ばして温泉に浸かり1日をフルに楽しみました。
choroちゃん楽しい1日をありがとうございました!!
数年前から見たいと思っていた坪山のヒカゲツツジ。何となく時期を逃していたり私一人で行くにはハードルが高そうな気もしてずっと行けずにいました。ところがgomaちゃんもまだ行ったことがないそうなのでご一緒してもらう事に。
予想通りの急登や痩せ尾根に悪戦苦闘しましたが念願のヒカゲツツジにも会えたし、びりゅ館の天ぷらそばも食べたし念願が叶いました。
gomaちゃん、今日も楽しい1日でした。ありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人