記録ID: 7977060
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山🌸(八枚沢登山口〜清水平〜弥彦神社)
2025年04月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 676m
- 下り
- 768m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
八枚沢登山口の駐車場は満車、少し下にも何台か止めてありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八枚沢登山口からは結構急登。 山頂付近はまだ雪が残っていてぬかるみ多い。 ガイドの水色コースで歩きました。 https://www.e-yahiko.com/hanayahiko/guide.pdf |
写真
感想
先週天候悪く中止にした山。誘ってくれる人がいて来年の予習も兼ね急遽出かけました。
のぼりは八枚沢登山口から。登山口は車がいっぱい、停められずおりてくる車も。私たちはタクシーにしたのでその心配はなし。
沢を渡って登山口に入る。そこに「コシノコバイモ」が。前回見つけられなかったので、今回見たいと思っていたお花。しばらくは急登あり、ロープもついている。カタクリをメインにお花がいっぱいで、写真を撮りながらのぼる。登山道の両方一面カタクリの花が咲いていて、感動モノです。
清水平まで一旦下ってのぼり返し、弥彦山山頂へ。山頂下にはまだ雪がたんまりあった。弥彦神社御神廟でお参りし、日本海を眺める。お天気はいいが、遠くはかすんでいた。
9合目の展望台へ寄って、弥彦神社へ下る。
雪が残っていたりで、参道のところに去年たくさん見たキクザキイチリンソウはほとんど咲いていなかった。表参道のところも9合目近くの斜面の花はこれからという感じだが、カタクリはたくさん咲いていた。
また来年!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
余りにも素敵で楽しいオブジェに感動しました。色々なマスコット人形との記念写真は良くありますがこれは初めてです。私の代表写真にしなくて良かった💦
角田山も弥彦山も良い山でしたね。
このオブジェはもともとあったもので、私ではございません。弥彦神社のところの登山口にもかわいいオブジェがあったので、どなたかが登山口においてくださったものだと思います。
お花が素晴らしく、お花の画像を…とも思ったのですが、あまりにもかわいくてこれを代表写真にしてしまいました。スミマセン。
ところでプロフィールの背景写真は平治岳ですか?それと百名山残り一座なのですね。ガンバって下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する