記録ID: 7979036
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山→肩衝山(↗地蔵尾根↘タカハタ谷↘千早古道太井)
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 2,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:00
距離 22.8km
登り 1,649m
下り 2,037m
15:22
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 南海バス@西端 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金剛山 【↗地蔵尾根↘↗天ヶ滝道↘タカハタ谷】 地蔵尾根はクマザサの藪こぎでした。道はなんとなくわかりましたが、GPSがないと怖いかも。 ロープウェイの下を通るので撤去中は立入禁止かな。カタクリ尾根のような張り紙はなかったです。 天ヶ滝道は危険箇所ありません。石寺跡を登り返そうと思ったのですが家畜小屋横が通行禁止でした。 タカハタ谷は傾斜キツめ。何箇所か足場の悪い所はありますが、お助けロープつけてくださってます。 肩衝山 【千早古道 ↗千早大橋↘太井】 千早大橋からのピストンは歩いている人がいそう?千早古道は蜘蛛の巣は多いものの、道の状態は良好。太井へはけっこうな下りでした。 テープ、道標はたくさんあります。 |
写真
感想
クマザサが凄そうでビビってた地蔵尾根でしたが、先週ロープウェイの撤去工事の張り紙を見て慌てて計画。カタクリやミスミソウを愛でることができ、肩衝山も籔の少ない今歩けてよかったなと♪
スマホ替えたら写真の最低画素が高くなった。アホな写真を減らせばよいのだけど。プレミアムも検討すべきか。安全に遊ばせてもらってるしな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いつも僕の2日分歩いて、それも通常ルートでない藪漕ぎもあり凄いですわ。
肩衝山あたり薮でなかったですか。
最近はロキソニン湿布欠かせません。
肩衝山の籔は前回より薄かったんです。千早古道も足元スッキリしてたような?
今年はツルギキョウを探しに行きたいです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する