記録ID: 7981691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
釜伏山 アカヤシオとカタクリの極上ルート
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:26
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 794m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:27
距離 18.0km
登り 794m
下り 808m
17:44
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
東武東上線 寄居駅 |
写真
撮影機器:
感想
この日は北武蔵の釜伏山に登りました。
波久礼駅からスタート。荒川を渡って風布川沿いの風のみちを進みます。とても気持ちの良い遊歩道です。
風布館の所でカタクリがたくさん咲いていました。
更に登り日本水という湧水への道を進みます。といっても日本水は立ち入り禁止ですが、釜伏山への道と重なっていて、良く整備されています。途中で岩の急登となり、アカヤシオが咲いていました。
釜伏山は山頂に釜伏神社奥の院があります。下って釜伏神社に参拝。狛犬はオオカミです。神社の参道を出ると釜伏峠。その先は下りです。
関所跡がありますが遺構は無く、舗装路を下って仲間平公園に到着。眺望の良い所で少し休憩し、鉢形城まで下ります。
鉢形城では氏邦桜と呼ばれる江戸彼岸桜とカタクリを見て丁度、日没の少し前に寄居駅に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する