由布岳(正面登山口-西峰-お鉢廻-東峰-正面)


- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 923m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
数日前に湯布院で見た、桜と菜の花越しの由布岳がカッコ良すぎた…
とてもじゃないけどスルーできません。
登ってみて、眺めて良し、歩いて良し、のとても楽しいお山でした。
距離はそこまで長くないけど、登りごたえ抜群。
そして何故だろう、登山者の方のマナーがすごく良いと感じました。
私のように県外からの登山者も多いだろうに何故この山だけ?
一番感じたのは、登り優先について。
自分は絶対に守るようにしているけれど、そうじゃない人も結構多い。
由布岳では気持ち良く譲っていただくシーンが多かったように思います。
下山時には休憩してた外国人さんが大きなステップのところで手を差し伸べてくれたり^ ^
予報通り午後からどんどんお天気が良くなって、
見晴らしよく優しく楽しく歩かせてもらいました。
下山時、もう15時をまわっているような時間帯に、
水のペットボトル1本だけ手にもって杖をついてオラオラ歩く若者に遭遇。
その日の朝にも、無鉄砲な若者4人組が山中で寒くなって動けなくなり救助を呼ぶ案件が発生していたようです。(駐車場のおじさん情報)
観光スポットで麓には若者達がたくさんいて、
なんとなくその流れで登ってみる〜?と思うのかもしれないけど。
山なめんなよ
何時登頂、何時下山予定?
ルートは誰か把握してるの?
日没は何時か知ってるの?
ヘッ電は?食料は?水は?なにその格好。
その靴はお前の足に合ってるのか?
4人も5人も揃って、誰も疑問に思わない事が信じられない。
おそらく上まで行かず引き返したのだろうけど…
山なめんなよ
言えば良かったと後から沸々と怒りが。
大事に大事に育てられて、大事にされ過ぎて、自分で考えられないのかしら。
何やっても良いけど、人に迷惑かけないのが大前提だぞ!
…いろんな思いが混じり合いながら下山しました。
下山後は検索して由布岳温泉に。
露天風呂から由布岳のお姿が眺められる良い温泉でした。
今年は九州スタートなんですね。
桜の季節はとても良いでしょう!
のんびりしてたら、もう別府にまで来ちゃいましたね。
宮崎の大崩山が、お勧めですと伝えなきゃと思っていたのですが、通り過ぎてしまいましたかね?
それと、宮崎の飫肥の卵焼きもお勧めしようと思ったのですが。
まだ、別府周辺に居るなら、ぜひ久住に登って下さい。阿蘇大観峰から見た久住も素敵ですし、筋湯温泉も、黒川温泉もお勧めです。だご汁も。
九州は美味しいものも一杯あるので、色々楽しんでくださいね!
いまは九州を満喫しています。
くじゅうも歩きたかったのですが、今回は阿蘇を歩きました。
のちほどレコをアップします。
九州は山も良し、温泉も良し、景色良しで最高ですね。
1ヶ月たっぷり楽しませてもらいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する