記録ID: 7986670
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
残雪の御正体山縦走 20250406
2025年04月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:27
距離 11.0km
登り 1,019m
下り 939m
15:59
ゴール地点
天候 | 大月駅までは晴☀️ 登山口到着時からパラパラと小雨☂️ 山頂手前までは小雨と冷たい風 そこからは天候が回復して大月駅到着時にはピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
道坂トンネル出口で下車 山伏トンネル手前でピックアップ |
コース状況/ 危険箇所等 |
急斜面でも全体的に足の運びはしやすかった。 残雪は山頂手前で積もっていたが 登山時はツボ足で問題ないレベル。 下山時は山頂でアイゼンを付けた |
その他周辺情報 | 16名募集で 2名キャンセル(雨☂️予報だしね)で14名のツアー それに、ガイドさんとスタッフ2名 トイレは登山開始のトンネル入口に簡易トイレ1箇所のみ すれ違い登山者はゼロ |
写真
感想
富士山が見える山に登りたい、特に冠雪の白雪の富士山が見たいと強く思うようになって、愛鷹山、三ツ峠山、満観峰に続いての御正体山⛰️に登ってきました。
天気予報は今ひとつで、雨☂️マークもあって、直前までキャンセルしようかウジウジしてました。
今朝一番の天気予報を見ると「おっ🙄」という感じで晴☀️マークがあり、チョット期待しての山行となりました。
行程中 小雨が降り続き、冷たい風が身に染みる山行開始でしたが、山頂手前からは薄日が差し始め、大月に戻って来たらピーカン☀️
良いトレーニングになりました♪
すれ違い登山者 ゼロ
追い抜かれ、追い越し登山者 ゼロ
眺望なしの地味なヤマだったけど、
この山が日本ニ百名山に選出された理由ってなんだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する