記録ID: 7986978
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
釜ノ沢五峰(小鹿野アルプス) ~奥武蔵でプチ岩稜遊び⛰️~
2025年04月06日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 634m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:54
距離 6.5km
登り 634m
下り 636m
9:33
5分
スタート地点
15:32
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち昼だけ通り雨また曇り たまに日がさす |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
あまり人が入ってないのか、土もフカフカ、登山道も荒れた箇所がたまにある。 道標は所々あるが分かりにくく、迷う箇所もあり。 二ノ峰はピークを踏むように直登しないとスルーしてしまう。 |
写真
ココ。
左に見えるザラっとした直登コースを選べば、すぐに三の峰。
この辺り、地図だけじゃ分かりにくい。
リーダーはわりと巻道(まあ地図上だと巻くのが正規ルートなのか⁉️)を選ぼうとするが、せっかくだし、巻かずにちゃんとピーク踏まなきゃ、五峰じゃないよね。
左に見えるザラっとした直登コースを選べば、すぐに三の峰。
この辺り、地図だけじゃ分かりにくい。
リーダーはわりと巻道(まあ地図上だと巻くのが正規ルートなのか⁉️)を選ぼうとするが、せっかくだし、巻かずにちゃんとピーク踏まなきゃ、五峰じゃないよね。
三の峰よりそのまま突っ切る下山ルートもあるが…、ロープもクサリもないザレの急下降、ホントにココ行くの⁉️と。どうやら正規ルートらしい⁉️
一旦戻って巻道らしきこちらから。
このルートも荒れたトラバース、途中からロープ出現。
この辺り、ホントに現地判断となり、ルートはかなり怪しい😓
一旦戻って巻道らしきこちらから。
このルートも荒れたトラバース、途中からロープ出現。
この辺り、ホントに現地判断となり、ルートはかなり怪しい😓
感想
奥武蔵は小鹿野のお山で、低山ながらもしっかり岩場、鎖場と岩稜歩きが楽しめる良いお山⛰️
昼から雨☂️と、山行自体決行されるかすら心配だったが、結果昼間に少し降ったくらいでレイン着るほどでもなく。
寒くもなくたまに日がさし、なんとか遠くの奥武蔵の山々も眺められて、充実感でいっぱいだった。
初めてご一緒するリーダーやメンバー、山に登るだけでみんな楽しい😃清々しい気持ちになれるのがまた嬉しい‼️
下山後の一杯🍺もね😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
うにもも❤︎
koputa
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する