記録ID: 7989048
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 973m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:24
距離 13.0km
登り 973m
下り 960m
天候 | 晴れ、曇り、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アスレチックコースと話には聞いていましたが、本当にその通りでした |
写真
感想
ずっと行ってみたかった大山三峰、知りあいに散々脅かされ怖くて行く事が出来ませんでした。聞いてた通りのアスレチックコースでしたが、無事帰ってこれてよかったです。鎖やロープが親切に張ってあったりして助かりました。木や根に捕まりながら慎重に歩いてきました。マメザクラあっちこっちで可愛く咲いていていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
アスレチックコース、体験してみたいです。機会があれば是非ご一緒お願いいたします。
5日にコスモクロックのスケルトンに乗って、高所恐怖を克服しようと練習したのにやっぱりビビリはビビリのままでした。
怖い、と思う先入観がダメなんだろうな。
でも、私、良く頑張った。偉い👏‼️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7579808&pid=011aa5042e48ae0b29854526633d961a
でした。やはり、ここは一旦立ち止まって、呼吸を整え精神集中の(ついでに1枚撮りたくなる)ポジションですね。
やだー‼️本当におんなじですね。あーっ、ここからか。やっぱりな、私は甘かった。と踏み出す前に躊躇しましたが深呼吸してから歩きだしました。
長々と続く鎖場も参りました。
今日は、下の物見峠のザレ道は通らなかったのでちょっとだけ不安は少なかったです。
山頂まで、ベンチからずっと急登もなんのそのでしたね(^_-)-☆
一杯拍手を送ります👏👏
お疲れさんでした
恐怖に対処できた私を褒めてあげたいです。
心臓が2/3しか無い旦那の方が怖がりではなかったです。登りはきつそうでしたが、夫婦で協力して頑張れました。
リハビリ、リハビリ☺️
それで、あのキツイ登りを
いや〜、頑張りましたねえ
ご主人に一杯拍手送ります👏
支えあい、協力して無事三峰制覇
たんたん、頭が下がります。
思ったより恐く無かったと思います。
写真35ヒトリシズカ、36ウラシマソウ、38ヤマルリソウ、39キケマンだと思います😊いずれも綺麗に撮れてますか😄
褒めてもらえると期待していました。☺️😅
zinniaさんが三峰登ったとき大山Tシャツをお召しになっていらっしゃったので、私も三峰行く時はあのTシャツを着て行こう‼️と決めておりました。
三峰山、十分に恐かったです。でも、登れてすっごく嬉しいです。
地元連に自慢しまくるつもり満々です。
私は偉い‼️えっへん🤨❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する