ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7989563
全員に公開
講習/トレーニング
関東

(東京ウォーキング17)浅草〜上野。春のうららは心地よい

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
13.8km
登り
12m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:37
合計
4:29
距離 13.8km 登り 12m 下り 1m
13:21
38
13:59
20
14:19
14:22
4
14:37
18
14:55
14:58
5
15:03
15:20
13
15:33
15:35
5
15:40
15:41
9
15:50
6
15:56
16:01
27
16:28
7
16:42
19
17:01
17:04
4
17:08
15
17:23
17:26
3
17:29
17
17:46
4
17:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
浅草駅、吾妻橋のたもと、ここより出発。
天気よく気持ちがいい
2025年04月05日 13:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 13:35
浅草駅、吾妻橋のたもと、ここより出発。
天気よく気持ちがいい
こちらがわの河岸の桜、満開
2025年04月05日 13:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 13:38
こちらがわの河岸の桜、満開
対岸(左岸)へと渡り隅田公園へ。
春うららだね
2025年04月05日 13:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 13:42
対岸(左岸)へと渡り隅田公園へ。
春うららだね
桜の奥にスカイツリー
2025年04月05日 13:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 13:44
桜の奥にスカイツリー
展望台をアップで
2025年04月05日 13:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 13:45
展望台をアップで
隅田公園にはいるとたくさんの人
2025年04月05日 13:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 13:49
隅田公園にはいるとたくさんの人
桜の奥のスカイツリー、絵になるね
2025年04月05日 13:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 13:50
桜の奥のスカイツリー、絵になるね
公園とスカイツリー
2025年04月05日 13:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 13:53
公園とスカイツリー
光を受けるきれいな花があったのでアップで
2025年04月05日 13:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 13:57
光を受けるきれいな花があったのでアップで
川沿いの木を見る庭園内のモミジはもう新緑で
2025年04月05日 13:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 13:58
川沿いの木を見る庭園内のモミジはもう新緑で
庭園内のモミジはもう新緑で
2025年04月05日 14:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:01
庭園内のモミジはもう新緑で
庭園とスカイツリー
2025年04月05日 14:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:02
庭園とスカイツリー
花見客で混雑している公園も撮っておこう
2025年04月05日 14:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:02
花見客で混雑している公園も撮っておこう
子供たちも楽しそう。シャボン玉が舞っていた
2025年04月05日 14:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:03
子供たちも楽しそう。シャボン玉が舞っていた
川沿いに来て、見たことのない桜も
2025年04月05日 14:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:06
川沿いに来て、見たことのない桜も
最近は新品種が多いからね。
花びらはこんな感じで色も濃い
2025年04月05日 14:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:08
最近は新品種が多いからね。
花びらはこんな感じで色も濃い
川沿いを上流へと歩いていく。
ウィーキングというより、これでは散歩だね
2025年04月05日 14:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:10
川沿いを上流へと歩いていく。
ウィーキングというより、これでは散歩だね
青空に映える桜を
2025年04月05日 14:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/5 14:11
青空に映える桜を
隅田川に浮かぶ屋形船
2025年04月05日 14:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:12
隅田川に浮かぶ屋形船
本日はとてもたくさん出ていました
2025年04月05日 14:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:15
本日はとてもたくさん出ていました
隅田川テラスに下りて桜鑑賞
2025年04月05日 14:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:16
隅田川テラスに下りて桜鑑賞
するとボートを追いかけるユリカモメの群れが
2025年04月05日 14:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:19
するとボートを追いかけるユリカモメの群れが
こんなふうに見上げるさくらもなかなかきれいで
2025年04月05日 14:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:20
こんなふうに見上げるさくらもなかなかきれいで
欄干で休むユリカモメの群れ
2025年04月05日 14:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:21
欄干で休むユリカモメの群れ
近づき過ぎると羽を広げて飛び立ってしまいます
2025年04月05日 14:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:21
近づき過ぎると羽を広げて飛び立ってしまいます
先へ進むとまたユリカモメの一団が休んでいた
2025年04月05日 14:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:24
先へ進むとまたユリカモメの一団が休んでいた
思案中のようです
2025年04月05日 14:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:24
思案中のようです
こちらは求愛でしょうか
2025年04月05日 14:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:25
こちらは求愛でしょうか
桜橋のたもとまでやってきました。その先の様子
2025年04月05日 14:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:32
桜橋のたもとまでやってきました。その先の様子
向島へ行こう。ツリーと桜
2025年04月05日 14:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:34
向島へ行こう。ツリーと桜
満開の桜並木。
最近の通りの桜は、安全上のためか、先が切られている木々が多いのはどこも同じよう
2025年04月05日 14:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:34
満開の桜並木。
最近の通りの桜は、安全上のためか、先が切られている木々が多いのはどこも同じよう
こうして見ると立派な桜並木なのだが
2025年04月05日 14:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/5 14:36
こうして見ると立派な桜並木なのだが
墨堤の桜並木
2025年04月05日 14:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:37
墨堤の桜並木
言問団子は人がいっぱい
2025年04月05日 14:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:36
言問団子は人がいっぱい
長命寺桜もちはさらに長い行列
2025年04月05日 14:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:40
長命寺桜もちはさらに長い行列
脇にはとってもきれいな桜
2025年04月05日 14:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:42
脇にはとってもきれいな桜
アップで、春の明るさ倍増朝命寺庭園に下りると、花海棠が彩りを添える
2025年04月05日 14:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:42
アップで、春の明るさ倍増朝命寺庭園に下りると、花海棠が彩りを添える
さにアップを、春らしいね
2025年04月05日 14:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 14:44
さにアップを、春らしいね
朝命寺庭園に下りると、花海棠が彩りを添える
2025年04月05日 14:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:42
朝命寺庭園に下りると、花海棠が彩りを添える
巨大な石碑
2025年04月05日 14:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:43
巨大な石碑
向島の案内板を見る
2025年04月05日 14:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:51
向島の案内板を見る
そののち、X字の桜橋を渡る
2025年04月05日 14:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:53
そののち、X字の桜橋を渡る
桜橋から下流を見る
2025年04月05日 14:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:53
桜橋から下流を見る
対岸からきれいに見えたスカイツリー
2025年04月05日 14:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 14:57
対岸からきれいに見えたスカイツリー
もうシロタエも咲いていた
2025年04月05日 15:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:01
もうシロタエも咲いていた
アップにするととても清楚
2025年04月05日 15:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 15:01
アップにするととても清楚
今戸神社へ
2025年04月05日 15:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:09
今戸神社へ
神社の桜
2025年04月05日 15:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:10
神社の桜
縁結びの寺だね
2025年04月05日 15:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 15:11
縁結びの寺だね
ゆえにハート型がたくさん
2025年04月05日 15:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/5 15:16
ゆえにハート型がたくさん
山谷堀公園へ
2025年04月05日 15:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:19
山谷堀公園へ
スカイツリーと桜
2025年04月05日 15:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:22
スカイツリーと桜
待乳山聖天へ上がる。
ミニモノレールは使わずに
2025年04月05日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:23
待乳山聖天へ上がる。
ミニモノレールは使わずに
本堂正面
2025年04月05日 15:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:25
本堂正面
供物はだいこん、白くて汚れがないからね
2025年04月05日 15:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:27
供物はだいこん、白くて汚れがないからね
境内から見下ろす桜
2025年04月05日 15:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:29
境内から見下ろす桜
入り口で振り返ると待乳山
2025年04月05日 15:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:37
入り口で振り返ると待乳山
なんと八重も咲いていた
2025年04月05日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:39
なんと八重も咲いていた
浅草寺の雷門に到着
2025年04月05日 15:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:58
浅草寺の雷門に到着
仲見世はたくさんの人。めげずにこの中を歩く。
最近はここ店々も華やかだからね
2025年04月05日 15:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 15:59
仲見世はたくさんの人。めげずにこの中を歩く。
最近はここ店々も華やかだからね
やっと門に近づいてきた
2025年04月05日 16:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:06
やっと門に近づいてきた
桜と五重塔
2025年04月05日 16:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:06
桜と五重塔
粋な提灯列の真下までやってきた
2025年04月05日 16:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:07
粋な提灯列の真下までやってきた
門を抜けると本堂が目の前
2025年04月05日 16:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:10
門を抜けると本堂が目の前
本堂に上って振り返ると……なんじゃこれは、人だらけ
2025年04月05日 16:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:12
本堂に上って振り返ると……なんじゃこれは、人だらけ
本堂から五重塔も撮っておこう
2025年04月05日 16:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:15
本堂から五重塔も撮っておこう
スカイツリーと甍
2025年04月05日 16:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:17
スカイツリーと甍
村山市の巨大草履はいまだ健在スカイツリーと五重塔を
2025年04月05日 16:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:17
村山市の巨大草履はいまだ健在スカイツリーと五重塔を
スカイツリーと五重塔を
2025年04月05日 16:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:21
スカイツリーと五重塔を
シダレヤナギ、新緑が濃い
2025年04月05日 16:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:23
シダレヤナギ、新緑が濃い
六区へ
2025年04月05日 16:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:33
六区へ
園芸ホールの前を過ぎ
2025年04月05日 16:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:33
園芸ホールの前を過ぎ
とってもそれらしい楽飛天。
何か快いことがあると動き出します、愛らしい表情と流れるような動きで
2025年04月05日 16:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:34
とってもそれらしい楽飛天。
何か快いことがあると動き出します、愛らしい表情と流れるような動きで
さて、かっぱ橋道具街を通って上野へ向かいます。
途中に「どぜう」、雰囲気良し
2025年04月05日 16:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 16:48
さて、かっぱ橋道具街を通って上野へ向かいます。
途中に「どぜう」、雰囲気良し
寺の桜もすばらしく
2025年04月05日 17:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:01
寺の桜もすばらしく
こちらはお寺のハナモモのようです
2025年04月05日 17:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:03
こちらはお寺のハナモモのようです
上野公園に到着しました、夕暮れにもかかわらずこちらもすごい人です
2025年04月05日 17:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:33
上野公園に到着しました、夕暮れにもかかわらずこちらもすごい人です
上野東照宮へ
2025年04月05日 17:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:40
上野東照宮へ
金色が印象深い建物です
2025年04月05日 17:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:41
金色が印象深い建物です
お化け灯籠と桜
2025年04月05日 17:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:42
お化け灯籠と桜
境内ある山桜
2025年04月05日 17:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:43
境内ある山桜
五重塔はなんとか見える
2025年04月05日 17:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:43
五重塔はなんとか見える
この脇道だけはんなりだね
2025年04月05日 17:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:44
この脇道だけはんなりだね
山の上の桜並木に戻ってきた
2025年04月05日 17:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:48
山の上の桜並木に戻ってきた
その後、不忍池に下りていきます
2025年04月05日 17:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:55
その後、不忍池に下りていきます
弁天堂と桜
2025年04月05日 17:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:57
弁天堂と桜
不忍池の桜
2025年04月05日 17:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:58
不忍池の桜
水面に映るビル群。
このあと無事、ウォーキング終了
2025年04月05日 17:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/5 17:59
水面に映るビル群。
このあと無事、ウォーキング終了
翌日、午後になったらなんと天気回復、青空も出てきたので、秋ヶ瀬公園へ。
鉄塔と菜の花、こんな人工物も現代ではね
2025年04月06日 16:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/6 16:44
翌日、午後になったらなんと天気回復、青空も出てきたので、秋ヶ瀬公園へ。
鉄塔と菜の花、こんな人工物も現代ではね
サクラソウももう咲いていた。
きょうは風がとても強い
2025年04月06日 16:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 16:49
サクラソウももう咲いていた。
きょうは風がとても強い
鮮やかな菜の花と枯れ尾花
2025年04月06日 16:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 16:52
鮮やかな菜の花と枯れ尾花
びっくり、クヌギ、コナラももう新緑が
2025年04月06日 16:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 16:53
びっくり、クヌギ、コナラももう新緑が
菜の花の向こうに都心が
2025年04月06日 16:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 16:54
菜の花の向こうに都心が
月と新緑
2025年04月06日 16:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/6 16:59
月と新緑
水門を正面に見る
2025年04月06日 17:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:02
水門を正面に見る
ホトケノザの群生地まで来ると
2025年04月06日 17:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:05
ホトケノザの群生地まで来ると
桜の木が多くなる
2025年04月06日 17:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:06
桜の木が多くなる
桜の森
2025年04月06日 17:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:10
桜の森
おー、桜の向こうに飛行機が
2025年04月06日 17:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:15
おー、桜の向こうに飛行機が
丘に上がると、桜並木と雲の造形
2025年04月06日 17:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:20
丘に上がると、桜並木と雲の造形
せっかくなのでアップも
2025年04月06日 17:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/6 17:20
せっかくなのでアップも
満開前というのにすでに散り桜も
2025年04月06日 17:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:24
満開前というのにすでに散り桜も
半分ほど咲いた後には寒波が来続けたからしょうがないね
2025年04月06日 17:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:26
半分ほど咲いた後には寒波が来続けたからしょうがないね
桜と飛行機再び。きょうはひっきりなしに飛んでいる
2025年04月06日 17:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:28
桜と飛行機再び。きょうはひっきりなしに飛んでいる
桜と新緑
2025年04月06日 17:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:29
桜と新緑
公園の奥へと歩いていく。
トキワハゼの群生地もあった
2025年04月06日 17:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:42
公園の奥へと歩いていく。
トキワハゼの群生地もあった
夕暮れが近い
2025年04月06日 17:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:44
夕暮れが近い
丘の上に上がると、菜の花ロードが
2025年04月06日 17:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:53
丘の上に上がると、菜の花ロードが
桜の花も沈む夕日に照らされて
2025年04月06日 17:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:55
桜の花も沈む夕日に照らされて
菜の花と桜
2025年04月06日 17:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 17:56
菜の花と桜
夕日の光線
2025年04月06日 17:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/6 17:59
夕日の光線
赤く染める
2025年04月06日 17:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/6 17:59
赤く染める
こんなのどかな風景、心地よし
2025年04月06日 18:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:02
こんなのどかな風景、心地よし
区役所沿いの桜もあからんで
2025年04月06日 18:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/6 18:04
区役所沿いの桜もあからんで
鴨川堤を歩く。
夕日に染まる桜
2025年04月06日 18:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:07
鴨川堤を歩く。
夕日に染まる桜
すばらいしい夕暮れの桜並木
2025年04月06日 18:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:08
すばらいしい夕暮れの桜並木
暮れなずむ頃合い
2025年04月06日 18:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:14
暮れなずむ頃合い
強風が桜を揺らす
2025年04月06日 18:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/6 18:15
強風が桜を揺らす
飛行機も赤くなっている。
飛行路が変わってから、たくさん上空を行くようになった
2025年04月06日 18:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:16
飛行機も赤くなっている。
飛行路が変わってから、たくさん上空を行くようになった
並木の中を歩く
2025年04月06日 18:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:19
並木の中を歩く
夕暮れの桜は空が暮れなずむ色に
2025年04月06日 18:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:20
夕暮れの桜は空が暮れなずむ色に
こちらはもっとそれらしい
2025年04月06日 18:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:21
こちらはもっとそれらしい
強風に揺れる山桜
2025年04月06日 18:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:22
強風に揺れる山桜
明るく輝く月と桜
2025年04月06日 18:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:24
明るく輝く月と桜
こんもりと広がった桜
2025年04月06日 18:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:25
こんもりと広がった桜
ぼんぼりに灯りが灯り
2025年04月06日 18:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:29
ぼんぼりに灯りが灯り
夜桜と言ってもいいかな
2025年04月06日 18:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:30
夜桜と言ってもいいかな
最後に川面に垂れる桜波を
2025年04月06日 18:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/6 18:34
最後に川面に垂れる桜波を
撮影機器:

感想

 今週末は土曜日がお花見日和と盛んにニュースで言っていた。まあ、そう言うのなら、そういうことだろうと花見ウォーキングに。
 春のうららの隅田川から上野公園へと。先週、都心の桜は五分咲きから満開になったようだが、その後は寒波が次々と襲来し、早くに咲いた花びらはすでに散り始めているものもあり、またこれから咲くものもありと、きれいな姿の桜を見るのはなかなか難しいよう。そんな事情で、澄んだきれいな満開の白い花霞とはいかなかったものの、春に新たに咲く淡い桜の花波はそうは言ってもやっぱりきれいなもので、状態のいかんに関わらず、人の心を暖かく柔らかくするに違いなさそう。いたる所で笑顔に出会う、きっとこれに勝る和みはあるまい。
 都心では、一本桜の美しい花の姿は難しいかもしれないが、花以外の種々の組み合わせや取り合わせが豊富で、それが見どころ作るところ多く、意外と楽しかったりもする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら