記録ID: 7992117
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
吉野山(青根ヶ峰)
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 760m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:12
距離 16.9km
登り 760m
下り 752m
8:57
2分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
銅(かね)の鳥居。
東大寺の大仏作成時のあまりの銅で作ったとかそうでないとか。
あまり使わない訓読みの“かね”ですが、銅と赤金(あかがね)、日本における初めて使用された金属が銅、後にgold=金と認識されるようになった事など、歴史を感じさせられる理由があるそうです。それ以上の詳細はお腹がいっぱいなので気にしません。
東大寺の大仏作成時のあまりの銅で作ったとかそうでないとか。
あまり使わない訓読みの“かね”ですが、銅と赤金(あかがね)、日本における初めて使用された金属が銅、後にgold=金と認識されるようになった事など、歴史を感じさせられる理由があるそうです。それ以上の詳細はお腹がいっぱいなので気にしません。
青根ヶ峰の山頂直下から、旧女人結界の標石があります。
昭和45年まではここから先が女人禁制だったようです。
ここから先に進めばある、大峯奥駈道(かげみち)では今だに現存するそうです。
昭和45年まではここから先が女人禁制だったようです。
ここから先に進めばある、大峯奥駈道(かげみち)では今だに現存するそうです。
帰ります。
吉野神宮へ行きたかったですが、直進すべきところを右折し七曲りから下山してしまいました。
今度行きたいと思っている、二十二社の下七社、丹生川上神社へ行く時にセットで行きたいと思います。
吉野神宮へ行きたかったですが、直進すべきところを右折し七曲りから下山してしまいました。
今度行きたいと思っている、二十二社の下七社、丹生川上神社へ行く時にセットで行きたいと思います。
撮影機器:
感想
奈良県民でありながら初の吉野山でした。
平日に訪れましたので、人混みはマシでした。
観桜と登頂、国宝寺院のご朱印の目的が達成できました。
次に吉野へ訪れる際は、吉野神宮、二十二社下七社の丹生川上神社、まぐろ丼がセットのラーメン河へ行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する