記録ID: 7993987
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2025年04月08日(火) 〜
2025年04月09日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,636m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:03
距離 7.7km
登り 925m
下り 238m
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:24
距離 10.3km
登り 711m
下り 1,251m
10:54
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ時々曇り 2日目 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR湖西線 志賀駅利用 帰り: 高島市営バス 朽木栃生11:15〜朽木学校前11:27 江若バス 朽木学校前12:35〜JR安曇川駅13:10 *朽木学校前から江若バスが11:35に連絡してたのですが、安曇川べりでのんびりしたかったので、1本バスを遅らせました。 |
写真
装備
備考 | 出発前の総重量:11.2kg ※水2L、ビール350ml×2、ワイン180ml 含む |
---|
感想
南比良峠の手前から大橋に降りる道は、素晴らしい樹林の道でした。季節を変えてまた歩きたいです。
大橋からシャクシコバノ頭までは、なかなか苦労しました。赤ペンキやテープがあるので道に迷うことはなかったのですが、あそこに見えているテープまで、どこを通ればいいのか難儀しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する