記録ID: 7997262
全員に公開
ハイキング
丹沢
快適なバリルート?で歩く丹沢 焼山(↑焼山沢右岸尾根 ↓焼山北東尾根)
2025年04月10日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 879m
- 下り
- 860m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:43
距離 10.6km
登り 879m
下り 860m
12:27
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースで危険箇所はありません。 多少の経験と体力勝負です。 下りでは支尾根に注意です。 ①焼山沢右岸尾根 新版丹沢詳細図には記載されていません。 道標やロープ、鎖、木段などもありません。 車道1時間、尾根歩き2時間、 標高差800mです。 特に難しいところはなく、 激坂箇所を除けば、 道型や踏み跡は明瞭です。 取り付きが少し判りにくいですが、 とりあえず尾根にあがれば踏み跡あります。 稜線直下の急登は慎重にホールドを探して いけば問題ありません。 ②焼山北東尾根 ここも詳細図には記載がありません。 最初の降り口は踏み跡がないので 適当に降りて行くとそれらしい道が 出てきます。 最初はかなりの急降下なので 落ち葉で滑らないように行きます。 登りで使う分には問題ありませんが、 下りでは支尾根の分岐がいくつもあり、 GPSで要確認です。 途中から堀割り状の道になり、 落ち葉の堆積が20~30センチくらい あります。よって踏み跡は隠れています。 ③他は一般登山道です。 快適な道です。 ④今日は通りませんでしたが、 鳥屋分岐から平戸ルートは 一部崩壊のため通行止めでしたが、 上級者向けで今は通行可能のようです。 分岐から桃の木沢の頭、エンナミノ頭、 柏原ノ頭などを経由して平戸から 鳥屋バス停まで繋がります。 ☆念のため県の情報を確認したところ 25年2月12日現在、平戸ルートは まだ通行止めになっていました。 |
その他周辺情報 | 西野々バス停近くに セブンイレブンあります。 |
写真
平戸分岐に着きました。
新しい道標が設置されています。
平戸へは地図では通行止めですが、
今は通れるようです。上級者向けで
木段もできていました。
焼山沢右岸尾根は平戸からではなく
この標識の後ろから出てきました。
新しい道標が設置されています。
平戸へは地図では通行止めですが、
今は通れるようです。上級者向けで
木段もできていました。
焼山沢右岸尾根は平戸からではなく
この標識の後ろから出てきました。
感想
今日のコースは一応バリルートに
なっていますが、その割には
道型、踏み跡は激坂箇所を除けば
はっきりしていました。
展望も良く、自然が豊かで、
のんびり歩ける快適なバリルートです。
みんなの踏み跡をたどれば道迷いも
ないでしょう。
こうゆう道を歩くと丹沢名物の木道も
良いのか悪いのかなどと考えてしまいます。
今日もまた誰にも会いませんでした。
ヒルもまだ現れていないのでほっとしました。
丹沢主脈とはまた違った良さがある尾根です。
おすすめします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
参考になる情報ありがとうございます。
確かに真新しい道型、道標、テーブル
などがありました。
県の情報は3カ月前なので
次回は更新されるかもしれませんね。
いずれにしても難易度は高い
コースと思われますが、
早いうちに歩いてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する