ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7998236
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

【遠征登山第7弾】九州初登山は筑紫富士🗻朝ドラの舞台にある可也山

2025年04月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
15.3km
登り
381m
下り
371m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:38
合計
4:37
距離 15.3km 登り 381m 下り 371m
6:22
123
スタート地点
8:25
8:26
15
8:41
4
8:45
9:24
68
10:31
29
11:00
ゴール地点
天候 1 週間前の終日雨予報からどんどん傘マークが消えていき結果☀️☁️時々微かにポツポツくるものの数分であがったのが3、4回。登ってるとちょっと暑くなるぐらいでちゃうどいいぐらい👍
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
福岡地下鉄空港線(筑前前原行)
博多0530→筑前前原0611
¥750

昭和バス船越・野北線(前原駅北口行)
東小金丸1026→筑前前原1046
¥200

JR筑肥線(福岡空港行)
筑前前原1112→波多江1117
¥200

糸島市オンデマンドバス:
チョイソコよかまち号
志登公民館1456→伊都国歴史博物館1513
¥200

三雲南小路王墓・平原王墓は歴史博物館ボランティアガイドさんに車で案内してもらった挙句伊佐江駅まで送ってもらった
コース状況/
危険箇所等
梅林辺りまでは舗装道路、以降ほとんど急登💧土と落ち葉と傾斜で滑る滑る💦登りでトラロープが数ヶ所、下りで鎖場が数ヶ所⛓️山頂から100m先の展望台にかわいいお土産があります。
その他周辺情報 ウエスト波多江店
伊都国歴史博物館
三雲南小路遺跡
平原遺跡
博多ラーメン一幸舎博多駅一番街店
実は高速バスで登山口の近くに下車する予定でした。博多バスターミナルに行ったらその便が…
2025年04月10日 06:22撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 6:22
実は高速バスで登山口の近くに下車する予定でした。博多バスターミナルに行ったらその便が…
…無くなってました💦電車に切り替えダッシュで飛び乗り加布里駅に降りました
2025年04月10日 06:23撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 6:23
…無くなってました💦電車に切り替えダッシュで飛び乗り加布里駅に降りました
筑紫富士、糸島富士と呼ばれるほどの山容が美しい可也山。古代朝鮮の“伽耶”からでしょう
2025年04月10日 06:47撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 6:47
筑紫富士、糸島富士と呼ばれるほどの山容が美しい可也山。古代朝鮮の“伽耶”からでしょう
でも実はあまおう🍓の農作業中のおばあちゃんに可也山ってアレですか?って聞きました😅
2025年04月10日 06:48撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 6:48
でも実はあまおう🍓の農作業中のおばあちゃんに可也山ってアレですか?って聞きました😅
だって想像した富士っぽくなかったんでw😅どうやら右の方の先からの方が綺麗だとのこと
2025年04月10日 07:03撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:03
だって想像した富士っぽくなかったんでw😅どうやら右の方の先からの方が綺麗だとのこと
泉川からの日の出☀️周辺は江戸時代に干拓された碑に書いてありました
2025年04月10日 07:06撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:06
泉川からの日の出☀️周辺は江戸時代に干拓された碑に書いてありました
可也山の文字が初めて出現、右に入っていきましたが予定ルートじゃないことに気づき引き返しました
2025年04月10日 07:19撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:19
可也山の文字が初めて出現、右に入っていきましたが予定ルートじゃないことに気づき引き返しました
志摩小富士天満宮、登山の安全を祈願するために立ち寄りました
2025年04月10日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:26
志摩小富士天満宮、登山の安全を祈願するために立ち寄りました
この一帯の訪れた神社、この形式の鳥居が多いと今回気づきました
2025年04月10日 07:29撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:29
この一帯の訪れた神社、この形式の鳥居が多いと今回気づきました
2025年04月10日 07:30撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:30
稼働中の蜜蜂の巣箱🐝を初めて見ました。これもそうで今回何回も蜜蜂の巣箱を見ました。
2025年04月10日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:36
稼働中の蜜蜂の巣箱🐝を初めて見ました。これもそうで今回何回も蜜蜂の巣箱を見ました。
梅林を抜けて舗装道も終わりいよいよ登山道ぽくなってきました
2025年04月10日 07:41撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:41
梅林を抜けて舗装道も終わりいよいよ登山道ぽくなってきました
何の穴⁉️防空壕?野菜の保蔵庫?仕事用具の保管庫?
2025年04月10日 07:42撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:42
何の穴⁉️防空壕?野菜の保蔵庫?仕事用具の保管庫?
竹が地面を突き抜けてる登山道に突っ込んでいきます
2025年04月10日 07:42撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:42
竹が地面を突き抜けてる登山道に突っ込んでいきます
この辺荒れててちょっとわかりにくかったんですよ。だが沢の向こうに可也山の矢印を発見❗️
2025年04月10日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 7:52
この辺荒れててちょっとわかりにくかったんですよ。だが沢の向こうに可也山の矢印を発見❗️
この後ピンクテープが現れるようになってわかりやすい!ちゃんと見回ってくれてるんですね
2025年04月10日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:02
この後ピンクテープが現れるようになってわかりやすい!ちゃんと見回ってくれてるんですね
可也山の山頂への距離も出てきました。気づいたら1kmきってました
2025年04月10日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:05
可也山の山頂への距離も出てきました。気づいたら1kmきってました
巨石の隙間から木が生えてます。ここの花崗岩は良質なので日光東照宮の鳥居に使用されてるそうです
2025年04月10日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:10
巨石の隙間から木が生えてます。ここの花崗岩は良質なので日光東照宮の鳥居に使用されてるそうです
ちょっと危なっかしい箇所や急な登りの所にはトラロープが何ヶ所かありました。ありがたい。
2025年04月10日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:17
ちょっと危なっかしい箇所や急な登りの所にはトラロープが何ヶ所かありました。ありがたい。
分岐まで来ました。けっこうな登りが終わったのでホッとして元気が出ましたw😄
2025年04月10日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:24
分岐まで来ました。けっこうな登りが終わったのでホッとして元気が出ましたw😄
奥ノ院、祠とお地蔵様と弘法大師空海像がありました
2025年04月10日 08:27撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:27
奥ノ院、祠とお地蔵様と弘法大師空海像がありました
可也神社到着⛩️“可也”は朝鮮“伽耶”
2025年04月10日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:30
可也神社到着⛩️“可也”は朝鮮“伽耶”
神武天皇が日向国から東征の際、国見のために山頂に立ち寄ったという伝承があります
2025年04月10日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:37
神武天皇が日向国から東征の際、国見のために山頂に立ち寄ったという伝承があります
電波塔が何本か立ってます。福岡タワーで届きにくいエリアのデジタルTVとラジオをカバーしてます
2025年04月10日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:39
電波塔が何本か立ってます。福岡タワーで届きにくいエリアのデジタルTVとラジオをカバーしてます
可也山山頂登頂365m。樹木に囲まれてて眺望は全くありません。その先の展望台まで向かいます
2025年04月10日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:42
可也山山頂登頂365m。樹木に囲まれてて眺望は全くありません。その先の展望台まで向かいます
来たー❗️凄い景色❗️
2025年04月10日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:45
来たー❗️凄い景色❗️
福岡ドームや福岡タワーが見えます
2025年04月10日 08:47撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:47
福岡ドームや福岡タワーが見えます
ここにもあった二見ヶ浦。夫婦岩があるみたい。志摩もあるしここは伊勢⁉️🤔その先には蒙古山
2025年04月10日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:49
ここにもあった二見ヶ浦。夫婦岩があるみたい。志摩もあるしここは伊勢⁉️🤔その先には蒙古山
この先の島、“しょうろじま”と呼ぶのかと思いきや“おろのしま”と呼ぶそうです。おのごろ島⁉️
2025年04月10日 08:53撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:53
この先の島、“しょうろじま”と呼ぶのかと思いきや“おろのしま”と呼ぶそうです。おのごろ島⁉️
綺麗な玄界灘✨向こうに唐津が見えます。右の先には薄っすら壱岐が見えてちょっと感激
2025年04月10日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 8:55
綺麗な玄界灘✨向こうに唐津が見えます。右の先には薄っすら壱岐が見えてちょっと感激
腹減った❗️食べてたら地元の人が3組登ってこられました。早速いろいろと質問🙋しましたw
2025年04月10日 09:00撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 9:00
腹減った❗️食べてたら地元の人が3組登ってこられました。早速いろいろと質問🙋しましたw
ピーカン☀️でコレ全部ハッキリ見えました❗️冬には沖ノ島も見えるとか
2025年04月10日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 9:02
ピーカン☀️でコレ全部ハッキリ見えました❗️冬には沖ノ島も見えるとか
どうも4つは登山道あるようで登りは2番人気の登山道、下りは1番大変かもしれないルートを選択
2025年04月10日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 9:24
どうも4つは登山道あるようで登りは2番人気の登山道、下りは1番大変かもしれないルートを選択
おにぎり岩を近くで見たかったけど(朝ドラ関係なし、一休みもなし)バスの時間が気になってスルー
2025年04月10日 09:33撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 9:33
おにぎり岩を近くで見たかったけど(朝ドラ関係なし、一休みもなし)バスの時間が気になってスルー
行けそうなら行ってもいいかも…と思ってましたがコレでちょっと行くのやめましたw😅
2025年04月10日 09:36撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 9:36
行けそうなら行ってもいいかも…と思ってましたがコレでちょっと行くのやめましたw😅
林道に出ました。ここまでなかなかの急な下りでした💦体力回復をしつつ降りていきます
2025年04月10日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 9:38
林道に出ました。ここまでなかなかの急な下りでした💦体力回復をしつつ降りていきます
登山道ゲート。右のちょい広の柵の間を潜ります。次の目的地の可也熊野神社までもう少しです
2025年04月10日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 9:54
登山道ゲート。右のちょい広の柵の間を潜ります。次の目的地の可也熊野神社までもう少しです
近道っぽいルートが現れたのでそちらに進んだら柵で塞がれてた😭苦労して越えたら薮‼️😩
2025年04月10日 09:57撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 9:57
近道っぽいルートが現れたのでそちらに進んだら柵で塞がれてた😭苦労して越えたら薮‼️😩
ヒーヒー言いながら⛩️やっと到着💦八咫烏の御神紋と三つ剣
2025年04月10日 10:13撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 10:13
ヒーヒー言いながら⛩️やっと到着💦八咫烏の御神紋と三つ剣
扁額は一の鳥居は熊野神社、ニの鳥居は熊埜宮、注連柱があって三の鳥居は熊埜宮、四の鳥居は熊埜宮
2025年04月10日 10:15撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 10:15
扁額は一の鳥居は熊野神社、ニの鳥居は熊埜宮、注連柱があって三の鳥居は熊埜宮、四の鳥居は熊埜宮
間に合った、2分前😅だいぶ走りました💦でもバス来ません🚌
2025年04月10日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 10:24
間に合った、2分前😅だいぶ走りました💦でもバス来ません🚌
バス停からもベストポジションじゃなさそうな糸島富士🗻
2025年04月10日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
4/10 10:25
バス停からもベストポジションじゃなさそうな糸島富士🗻
撮影機器:

感想

伊都国歴史博物館で見学は勿論聞きたいこともいっぱいあるので滞在時間をなるだけ多くしたくて、このバスの時間を絶対に逃したくなかったのでした。

筑前前原駅まで続いてるログですが、美しい糸島富士のアングルにならないか、NHK朝ドラ「おむすび」の見覚えのある場所がないかキョロキョロしてたので停止するのを忘れてました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら