記録ID: 8003181
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						天目山・蕎麦粒山・川苔山を周回
								2025年04月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 06:54
 - 距離
 - 25.4km
 - 登り
 - 2,188m
 - 下り
 - 2,188m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:24
 - 休憩
 - 0:27
 - 合計
 - 6:51
 
					  距離 25.4km
					  登り 2,188m
					  下り 2,188m
					  
									    					13:21
															| 天候 | 晴れのちくもり。 微風。 06:30 駐車場 8℃。 11:00 川苔山 14℃。 1000m超でも寒さを感じない。風が吹くと動いてほてった体が冷やされて気持ちいいくらい。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						近くに新しくてきれいなトイレあり。少し離れたところに自販機もあった。 駐車場は電波も良好。山に入るとほぼ電波が通じなかった。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備された登山道。案内標識も各所にあって迷わずに気軽に歩ける。 また通行禁止のところや間違えやすいところはトラロープなどで閉鎖されて迷い込まないように対策されていた。 以下は注意点。 斜度のきつい斜面をトラバ気味に歩くところが多々ある。一部では道が狭かったり崩れかかっていたりして注意が必要。 百尋ノ滝〜登山口までは渓谷沿いを歩く。足元が濡れた岩場で滑りやすかったり、片側が切れ落ちた狭いトラバ道だったりとちょっと危なげ。 登山道としては「ちょっと危ない」程度だが、このあたりは軽装の一般人が多く歩くようで、そういった人たちにとっては「かなり危ない」道だと思った。 そのためかあちこちに「滑落注意」や「滑落事故多発地帯」などの張り紙がしてあった。 川乗橋バス停〜駐車場までは一般車両が通る車道を歩く。トンネル内を除いて歩道がほとんどない上に道が狭く、見通しも悪くて危険を感じた。あまりここを歩くのはオススメしないかも。  | 
			
| その他周辺情報 | 奥多摩温泉 もえぎの湯:奥多摩駅の近くにある日帰り入浴施設。入浴料1050円(3h)。 お湯に入るとぬるぬるする。湯温は適温。熱くもなくぬるくもなくちょうどいい。 内湯と外湯がある。外湯はツツジや春の涼しい風を感じながらゆっくり温まれた。 場所柄か登山者や観光客が多く訪れるようで、この日も多くの人が温泉を楽しんでいた。 今月頭にリニューアルオープンしたばかりとのことで受付で記念のハンカチタオルをいただいた。  | 
			
写真
										日原トンネル。1.1kmもある長いトンネル。トンネル内には歩道があるので車にひかれる危険はない。照明がやや少なく一部が暗闇になっていた。
トンネルが長くてログがちょっと飛んでしまった。
						トンネルが長くてログがちょっと飛んでしまった。
感想
					最近花を目当てに近場の山ばかり行っていたので、今回は少し遠出して奥多摩の天目山・蕎麦粒山・川苔山などを周回してみた。
川苔山に近づくまではほとんど人に会わない静かな山行。春のさわやかな風を感じながら気持ちよく歩けた。
川苔山に近づくと一転して人出がたくさん。こんなに人気のある山だったのかー。
わりと登山口から山頂まで距離があるし、道中(特に百尋ノ滝までの渓谷沿い)の道も険しい山だったけど……。普段着に近い軽装の人や子ども連れまで歩いていて驚いた。
山中に桜やツツジ、馬酔木など春の花がたくさん咲いていた。
車での移動中にもあちこちにいろんな花が咲いていた。この時期はドライブするだけでも楽しいので遠征も苦にならない(かも)。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:433人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Withe01
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
天目山
蕎麦粒山
川苔山
お疲れ様でした〜〜
うちでは考えられない距離と標高差で😱
ほんと羨ましいです〜〜
それはそうと
この時期、距離が長くても
菜の花 桜 とかいろいろ見ながらドライブなので
楽しいですよね
同感です😃
今回はお花を忘れて山登りを……と思ってたんですが、どうしても季節柄 花が目に入るし楽しんでしまいますね。
まあ楽しかったからOKです。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する