記録ID: 8003352
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						宝永山ピストン
								2025年04月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:08
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:08
					  距離 14.4km
					  登り 1,350m
					  下り 1,351m
					  
									    					 5:21
															2分
スタート地点
 
						13:29
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 24時間利用可能な水洗トイレと車中泊に適した平らで舗装された大きな駐車場 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ニ合五勺付近から積雪。 直近では積雪がなかったようで、雪は硬く締まっていて踏み抜くことはほとんどなかった。 標高を上げるにつれて、アイスバーン気味になっていく。気温が高いかつ良く日も差してくれていたおかげでアイゼンが効いたが、夜のうちは効かなくなりそうで恐ろしい。 行きは直登やトラバースをして、山頂直下の赤岩を避けるようにして登っていった。常に落石があり、少し緊張感がある。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					富士山は正直、山に登らない人が行くイメージで観光地化していて、岩肌しかなく面白みがない山だと勝手に思っていた。
ところがどっこい、森林限界付近まで美しい苔の森がどこまでも広がる圧倒的スケール感。
八ヶ岳の苔の森とはまた違う美しい森。
ただ荒々しいだけではない、富士山の真髄はここなのではないか…という持論に至った。
青木ヶ原樹海にもぜひ訪れてみたい。
1200年前の噴火で流れ出た溶岩の上に出来た新しい森で、元々は大きな湖があったなんて、ロマンしかない。
自然は本当にすごいなと。想像にも及ばないことばかり。
風穴やら氷穴やら忍野八海やらを湖もろもろを下山後に観光し、富士山の力をより感じられた。
山って無限大に楽しみ方があってほんといいな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:308人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する のすけ
								のすけ
			 【ゆうD】
								【ゆうD】
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する