記録ID: 80140
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						恵那山(広河原ルート)
								2010年09月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								cyndi
			
				その他3人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 1,026m
 - 下り
 - 1,022m
 
コースタイム
					広河原駐車場8:33→林道からの登山口8:58→2/10 9:28→3/10 9:36→4/10 9:53→5/10 10:10→7/10 10:45→8/10 11:05→山頂11:45→11:50避難小屋(昼食)12:45→15:00駐車場
				
							| 天候 | 晴れときどき曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					このルートは2001年に開設された新しいルートだということですが、危険箇所はなく、また笹こぎも必要のない安全なルートです。ただし、ところどころぬかるみがあり、スパッツがあれば言うことはありません。くだりはこのぬかるみで滑らないように注意が必要です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回は名古屋から二番目に近い100名山(一番近いのは伊吹山でした。)、恵那山に登ることにしました。
台風の影響が心配されましたが、当日は朝から上々の天気、予定より早く広河原駐車場には8時過ぎに到着
既に10台くらいの車が、中には関東方面のナンバーも。やはり100名山ですね。
駐車場から約30分林道を進むと左手に登山口が見えてきます。
登りだしから急登が続きます。ペースが速いと息が切れます。
写真にあるように途中に10分の3のように途中経過がわかるようになっています。
ボランティアの方が設けていただいたものでしょうか。助かります。
朝はよいお天気でしたが、次第に雲が厚くなってきました。残念ながら山頂からの眺望は望めませんでした。山頂から少し神坂方面に下ったところに避難小屋とトイレがあります。避難小屋、トイレともに立派で、清潔でした。
下りはぬかるみで何回もこけそうに。こけはしませんでしたが、靴とズボンは泥だらけに。
行きは気づきませんでしたが、林道登山口の反対側に湧き水があり、汚れた靴を洗い、冷たい水でのどを潤して、帰路に着きました。
帰りには昼神温泉の湯ったりーなへ。入浴料は500円でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1546人
	
										
										
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する