ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 801650
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

とりあえず念願のスノーシューデビュー♪ 鞍掛山

2016年01月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
6.1km
登り
369m
下り
366m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:36
合計
2:29
距離 6.1km 登り 372m 下り 370m
11:25
11:26
16
11:42
11:43
5
12:09
12:41
19
13:00
13:01
16
13:17
16
13:33
13:34
1
13:35
ゴール地点
天候 小雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
積雪かなり増えたので軽アイゼン等、滑り止めがあったほうが安全です
その他周辺情報 お山の湯が一番近いです
登山口のたきざわ自然情報センターで割引券が貰えます
本日は鞍掛山にきました♪
若干青空が見えだした!
2016年01月24日 11:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
1/24 11:03
本日は鞍掛山にきました♪
若干青空が見えだした!
駐車場には今日もかなりの台数の車が止まってました
2016年01月24日 11:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 11:03
駐車場には今日もかなりの台数の車が止まってました
先週大雪が降ったのですが、しっかりとした踏み跡があります
2016年01月24日 11:17撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 11:17
先週大雪が降ったのですが、しっかりとした踏み跡があります
どっちに行こうかなぁ…
2016年01月24日 11:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 11:24
どっちに行こうかなぁ…
悩んだ挙句、結局普段通り西側コースで登ります
2016年01月24日 11:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 11:24
悩んだ挙句、結局普段通り西側コースで登ります
展望台からの風景
2016年01月24日 11:55撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
1/24 11:55
展望台からの風景
雪で地面が高くなってるおかげで、いつもは枝の間から見える志波三山がくっきりと見えます♪
2016年01月24日 11:55撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5
1/24 11:55
雪で地面が高くなってるおかげで、いつもは枝の間から見える志波三山がくっきりと見えます♪
姫神山
実はこの後、山頂では雲に隠れて見えず…
2016年01月24日 11:41撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 11:41
姫神山
実はこの後、山頂では雲に隠れて見えず…
ようやく冬らしい景色になったかな
2016年01月24日 11:55撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 11:55
ようやく冬らしい景色になったかな
雪庇が大きくなって危険な為か、親切にロープが張ってありました
2016年01月24日 12:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 12:04
雪庇が大きくなって危険な為か、親切にロープが張ってありました
山頂到着ーーー(*´∀`*)
山頂の看板が雪で埋まってんじゃん(・ω・ )!
2016年01月24日 12:09撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
7
1/24 12:09
山頂到着ーーー(*´∀`*)
山頂の看板が雪で埋まってんじゃん(・ω・ )!
岩手山ドーン...までとはいかない
2016年01月24日 12:10撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 12:10
岩手山ドーン...までとはいかない
積雪180cmといった感じでしょうか?
2016年01月24日 12:11撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
1/24 12:11
積雪180cmといった感じでしょうか?
てかこのスタッフ、180cmからいきなり260cmに飛んでんじゃんw
直しておこうと思い、引き伸ばしてみたけどビクともせず...
壊れてる?
2016年01月24日 12:11撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
1/24 12:11
てかこのスタッフ、180cmからいきなり260cmに飛んでんじゃんw
直しておこうと思い、引き伸ばしてみたけどビクともせず...
壊れてる?
さて、山頂は俺1人だったのでwin劇場の開幕ですw
まずはヤマネチ(*´艸`)
2016年01月24日 12:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
1/24 12:17
さて、山頂は俺1人だったのでwin劇場の開幕ですw
まずはヤマネチ(*´艸`)
そして頬ずりしてみるw
2016年01月24日 12:16撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
1/24 12:16
そして頬ずりしてみるw
そして黄昏れるw
2016年01月24日 12:17撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
1/24 12:17
そして黄昏れるw
さらに抱きつく(´∀`)
2016年01月24日 12:18撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
1/24 12:18
さらに抱きつく(´∀`)
五郎丸ポーズはもう古い?
2016年01月24日 12:18撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
1/24 12:18
五郎丸ポーズはもう古い?
ジャンプの瞬間を撮ろうとしたけど微妙...
2016年01月24日 12:20撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
1/24 12:20
ジャンプの瞬間を撮ろうとしたけど微妙...
姫神山は雲の中だったけど、烏帽子岳方面は見えました
2016年01月24日 12:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
1/24 12:21
姫神山は雲の中だったけど、烏帽子岳方面は見えました
笊森山もくっきり見える
2016年01月24日 12:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 12:21
笊森山もくっきり見える
この時期は烏帽子岳の烏帽子は雪で埋まってるのか確認出来ず
2016年01月24日 12:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 12:21
この時期は烏帽子岳の烏帽子は雪で埋まってるのか確認出来ず
そしてまたヤマネチるw
2016年01月24日 12:24撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 12:24
そしてまたヤマネチるw
ちなみにこんな感じで撮影しておりますw
100均で買った300円の自撮り棒が大活躍(*´艸`)
2016年01月24日 12:26撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 12:26
ちなみにこんな感じで撮影しておりますw
100均で買った300円の自撮り棒が大活躍(*´艸`)
お?岩手山ドーンって感じになってきたんじゃね?
2016年01月24日 12:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
1/24 12:27
お?岩手山ドーンって感じになってきたんじゃね?
盛岡方面はこんな感じ
2016年01月24日 12:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 12:27
盛岡方面はこんな感じ
でも雫石方面は日が差してます
2016年01月24日 12:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 12:27
でも雫石方面は日が差してます
ちなみに山頂の温度は1〜2℃って感じ
そんなに暖かいかなぁ...?
2016年01月24日 12:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 12:27
ちなみに山頂の温度は1〜2℃って感じ
そんなに暖かいかなぁ...?
記念に雪だるまを作ってみましたw
2016年01月24日 12:31撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
1/24 12:31
記念に雪だるまを作ってみましたw
いつまで残ってるかねぇ...
2016年01月24日 12:32撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
1/24 12:32
いつまで残ってるかねぇ...
岩手山ドーンと雪だるまw
2016年01月24日 12:40撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
1/24 12:40
岩手山ドーンと雪だるまw
さて、今回のメーンイベント
スノーシュー(会社の先輩から借りましたw)初装着!
2016年01月24日 12:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 12:32
さて、今回のメーンイベント
スノーシュー(会社の先輩から借りましたw)初装着!
今思ったけど左右逆なんじゃね?
無知って怖いねw
この時は気付きもせずこのまま下山( ̄▽ ̄;)
2016年01月24日 12:37撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 12:37
今思ったけど左右逆なんじゃね?
無知って怖いねw
この時は気付きもせずこのまま下山( ̄▽ ̄;)
試しに山頂を歩き回る
めっちゃ楽しい(*´∀`*)
2016年01月24日 12:37撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
1/24 12:37
試しに山頂を歩き回る
めっちゃ楽しい(*´∀`*)
下山の前に栄養補給
雪山でコーラをグビグビ飲むのが最近のマイブームw
2016年01月24日 12:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 12:38
下山の前に栄養補給
雪山でコーラをグビグビ飲むのが最近のマイブームw
さて、下山しまーす♪
2016年01月24日 12:40撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 12:40
さて、下山しまーす♪
早速アニマルトレースしかないところを・・・
2016年01月24日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 12:45
早速アニマルトレースしかないところを・・・
ガンガンと歩いてみるw
2016年01月24日 12:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 12:45
ガンガンと歩いてみるw
そして調子に乗りすぎて転倒w
2016年01月24日 12:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 12:56
そして調子に乗りすぎて転倒w
念願のスノーシューでショートカット
2016年01月24日 13:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 13:01
念願のスノーシューでショートカット
あっという間に分岐まで到着
2016年01月24日 13:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 13:01
あっという間に分岐まで到着
そして東側コースを進む
しかしショートカット中に本日2度目の転倒w
2016年01月24日 13:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 13:04
そして東側コースを進む
しかしショートカット中に本日2度目の転倒w
東側コース入口到着
初のスノーシューは疲労困憊( ̄▽ ̄;)
2016年01月24日 13:16撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
1/24 13:16
東側コース入口到着
初のスノーシューは疲労困憊( ̄▽ ̄;)
しかしこんな雪庇を見ると...
2016年01月24日 13:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 13:21
しかしこんな雪庇を見ると...
やはりラッセルしたくなるw
2016年01月24日 13:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
1/24 13:21
やはりラッセルしたくなるw
そして雪庇の上は意外にもいい景色だった
2016年01月24日 13:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 13:22
そして雪庇の上は意外にもいい景色だった
雪庇から降りる時に本日3度目の転倒w
2016年01月24日 13:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
1/24 13:23
雪庇から降りる時に本日3度目の転倒w
山頂は貸切だったけど駐車場にはまだ沢山の車が止まってました
2016年01月24日 13:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1/24 13:33
山頂は貸切だったけど駐車場にはまだ沢山の車が止まってました
帰り道、いきなり天候が良くなってきた
岩手山がめっちゃ綺麗に見える♪
やっぱり岩手山に比べると鞍掛山はちっちゃいなぁ(^^;
2016年01月24日 13:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
1/24 13:58
帰り道、いきなり天候が良くなってきた
岩手山がめっちゃ綺麗に見える♪
やっぱり岩手山に比べると鞍掛山はちっちゃいなぁ(^^;
三ツ石山
2016年01月24日 13:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
1/24 13:58
三ツ石山
秋田駒
2016年01月24日 13:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
1/24 13:58
秋田駒
いい景色だねぇ
2016年01月24日 13:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1/24 13:58
いい景色だねぇ
そしてもう少し進んだら早池峰山もくっきり♪
2016年01月24日 14:02撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
1/24 14:02
そしてもう少し進んだら早池峰山もくっきり♪
早池峰山アップ
2016年01月24日 14:02撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
1/24 14:02
早池峰山アップ

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック チェーンスパイク スノーシュー 行動食 飲料 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ2台

感想

なんか最強寒波がくるとかニュースで言ってたので、今日こそは自宅でゆっくりする予定でした。
...が、朝起きてみると曇ってはいるものの風もなく穏やかな感じ。
すると例のごとく欲してしまうんだな、俺はw
という訳で、勝手に俺のホームグラウンドに指定した鞍掛山に向かうのでありました。

今回ようやく念願のスノーシューデビュー!...が、当然鬼ババア...もとい、嫁さんの許可が出るわけが無いorz
しかしここで神降臨!( ̄∇ ̄)
会社の先輩が『俺、スノーシュー2個持ってるから1個貸すよ』と言うではないか!
お言葉に甘えありがたく拝借。
借りたスノーシューを背負い、登りは普段通りチェーンスパイクで、下山はスノーシューを装着し縦横無尽に降りてきました♪
途中、調子に乗りすぎて3回ほど転倒しましたが、これもまぁ面白いw
コケたのに何故か笑いがこみ上げてきましたw

で、初スノーシューの感想
やはりツボ足と違って圧倒的な浮力にびっくり
思ってたより重さは感じなかった
急な下り坂は滑って怖い
踏み固められたトレースがあるような勾配では特に滑る気がしました。

まぁ初装着だったので、慣れればある程度は気にならなくなるのかな?
しかし今回は興奮しすぎたのか、下山後は疲労感MAXでしたw

次はスノーシューで東根山の冬季限定ルートで前回踏めなかった山頂を目指してみようかな♪

あー、MYスノーシューが欲しいわぁ...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩鷲の滝
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら