記録ID: 8018453
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山と権現山、花満載と富士絶景の周回
2025年04月16日(水) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,603m
- 下り
- 1,603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:03
距離 18.5km
登り 1,603m
下り 1,603m
15:10
天候 | 雲一つ無い快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
びりゅう館から坪山へは多くの人が訪れる一般道。とは言え、結構な急斜や岩稜がある。イワウチワ群生地やツツジ群生地、イワカガミ群生地などの看板が立っている。 坪山から西原峠への稜線は踏み跡は薄れるが危険個所はない。西へ西へと進めば良い。奈良倉山からの縦走路に出るとしばらくは林道歩きとなる。 西原峠から三ッ森北峰へは林道を離れ稜線を辿る。尾根上の古い林道を歩く区間が多いが、綺麗な自然の森で、富士山も見えて気持ちが良い。踏み跡は殆どないし、テープ等も少なく、バリエーションルートと言っても良い。北峰直前で急な岩の尾根の登りになる。ここはしっかり足場を確保して行きたい。 北峰から権現山区間は踏み跡が明瞭になる。自然の美尾根が続き、急な下りや岩稜の登りもあり、退屈しない。 権現山山頂から北尾根を腰掛集落に向けて急降下する。山頂から200mくらい下りた所が恐ろしく急な下りで、ここが本日最大の難所だった。といっても、木の根っこなどに掴まって慎重に下りれば良い。この尾根、踏み跡は一切無いので、途中尾根の屈曲点や分岐点はGPSによるルートファインディングは必須。だいぶ下りたあたりでヒノキ林に入るが、この辺りが一番分かり難い。下って行く方向を見極めながら進むと、最後は作業経路が出てくるのでこれを使った。 |
その他周辺情報 | びりゅう館で水車挽き蕎麦が食べられるが、水曜は食堂は休みでありつけず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
イワウチワとヒカゲツツジ、レアな花の最盛期を狙って坪山行ったらドンピシャリ、満開でした。それ以外にも桜や水仙等、至る所で花が咲き乱れ、富士山も終日出っぱなし、一年で最も美しい日に来れたのかと思う。このルート、坪山周辺と権現山周辺を除き、基本バリエーションルートであるが、美尾根をうまく周回出来、楽しみ所も満載、実に良いルートと思う。バリ好きの方には是非お勧めしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する