記録ID: 8028665
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
至仏山 ムジナ沢
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 827m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
乗合タクシー(1300円)…待ち時間なしで乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人出多くトレース明瞭 山頂直下からムジナ沢へのルートはなんとか雪がつながっている。今後の融雪状況により板を外す必要があるかもしれない 山ノ鼻〜鳩待峠も積雪多く全行程シール可能だが、沢地形をまたぐところで急な下りやトラバースがあり、鳩待峠〜至仏山より難易度高め |
その他周辺情報 | ささの湯(割引券使用で600円)…やや混雑 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
スキー板
ビンディング
シール
|
---|
感想
今年は雪が多く山頂からムジナ沢に入れるようなので2年ぶりとなる至仏山へ
7:30戸倉着はいつも通りの時間だと思うが第1駐車場は満車
今までこの時期に第1駐車場が満車になったのは見たことがない
人は多いが乗合タクシーの待ち時間はなく乗車
鳩待峠に着いた時点で今年の積雪の多さがうかがえた
至仏山までは人も多く何回か通ったルートなので難なく登頂
雪切れもなく全行程シールでいけた
山頂からムジナ沢に入る斜面は雪が薄い箇所があり、今後の融雪状況では雪切れするかもしれない
ムジナ沢は滑走には積雪充分
雪は重めだったが、人も少なく快適に滑走できた
山ノ鼻から鳩待峠の登り返しも積雪多くなんとか全行程シールで行けたが、沢地形を渡るところで急な下りやトラバースもあり、至仏山へのルートより難易度高め
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する