記録ID: 8032991
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
地獄谷(アイトレ&岩トレ)~山を楽しみ尽くせ~
2025年04月19日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 348m
- 下り
- 464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 4:37
- 合計
- 6:58
距離 5.4km
登り 348m
下り 464m
9:41
7分
スタート地点
16:41
ゴール地点
天候 | 晴れ 暑かった~☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地獄谷取付きからアイゼン・ハーネス装着 川沿いを遡行 岩登り |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ハーネス
ピッケル
登攀装備
|
---|---|
共同装備 |
ロープ8mm30m
|
感想
今回は、山岳会メンバー3名で、六甲地獄谷でアイトレ&岩トレに行ってきました、
このアイゼントレは、来週残雪の燕岳へ行くために開催されたけど(ちなみに僕は燕岳は参加しないけど)僕を含め3人(笑)
あれ?少なくね?
と言うのも、中房温泉への向かう道路が崩落し通行止めのため燕岳断念となったから...
の影響かどうかは不明(笑)
そして元々から行く予定のなかった僕だけれども、純粋にアイトレしたくてしたくて。
※前回の残雪の武奈ヶ岳の帰り下山中、アイゼン装着しての雪のない岩場で転倒(3回転)したのでトレーニングしたかった。こけ方がめっちゃ上手いとマジで褒められた
このチャンス逃すものかとノリノリで参戦😤
このアイトレでよく分かったのは、アイゼン履いて登らないと上達しないなと言う事。体で覚えるものなんだなと。
先輩の足捌きが上手いのはやはりたくさんの経験からくるものやとわかりました。もちろんセンスも大きいとは思うけど。
頑張った分だけしか上手くならないぞ!
新たな経験が出来る、出来なかったことが少しづつ出来るようになる、点と点が繋がって線になる、それを思うと楽しさが溢れて、アドレナリンが放出される快感。
山は最高👍
この年になって目標となる先輩方に出会えた事に感謝🙏
これからもよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する