記録ID: 8040352
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山から陣場山
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:20
距離 15.3km
登り 1,315m
下り 1,314m
16:04
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
4/20 八王子の気温は14-26度
行動中の服装はドライレイヤー + ロンT、休憩中に長袖シャツを羽織るとちょうど良い感じでした。
桜が残っているか微妙な時期でしたが、生藤山の桜はきれいに咲いていました。実際には桜の終わり際だったと思いますが、それでも十分楽しめました。
歩けば桜が次々に見えるような山道だったので、春の時期はゆっくりめのペースで計画したほうが良いかもしれません。すぐに通り過ぎてはもったいないですからね。
お昼は茅丸の山頂で食べました。曇りの天気ですが富士山を見ることができ嬉しかったです。写真では見づらいけど、実際にはもっとはっきりと、大きく見えました。
桜以外の花もきれいで、種類などはわからないのですが、写真を無限に撮っていたような・・・。
そのあとは醍醐丸、和田峠から、陣馬山へ。
醍醐丸の標識に目が付いていたので、目を合わせないようにこっそり写真をとりました。
和田峠からの階段は始めて利用しました。後半戦にきてこの階段はなかなかの破壊力。でも歩きやすかった。
陣馬山はいつ来てもいいですね。山頂の見晴らしが好きです。茶屋でアイスコーヒーを頼んだらコップいっぱいなみなみ注いでくれました。写真は飲んだ後ですが・・・おいしかったです。
下山は陣馬高原下バス停へ。
八王子の銭湯に寄ってから帰路につきました。
生藤山には初めて来たのですが、桜が想像以上でした。
次は満開の時期に、晴れの天気で来てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する