記録ID: 8041960
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
至仏山(鳩待峠から)
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 747m
- 下り
- 752m
コースタイム
天候 | 曇り 気温:14~20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
最終コンビニ: 片品セブンか戸倉のデイリーヤマザキ 尾瀬戸倉第一Pからバス 片道¥1,300 定刻があるが、人数揃い次第順次便が出る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日来たのでほぼ一緒。 鳩待峠からシール登行可能 赤テープが頻繁にあるので親切。 基本的に緩やかな登りで小至仏までは特に難所はないが朝のコンディションによっては結構硬い。 小至仏のトラバースはトレースが切ってあるのでとくに問題なし。 気温が高いのでドロップ地点からすでにストップスノー気味。 樹林帯の方が日影で多少板走る。 ワル沢の沢芯でもほぼ通せるけど一部沢割れし始めてるので注意。 ボードの人はルート取りによっては多少苦労するかも。 渡渉ポイントは完全に埋まってるので渡渉なし。 あとはシール登行で鳩待峠に下山(登りだけど) 渡渉ポイントからバス停までの区間は登りなので+30分は見ておいた方がいい。 |
その他周辺情報 | P: 尾瀬戸倉第1P ¥1,000 トイレ: 洋2、紙あり、照明あり、24h 鳩待峠にもトイレあり、洋5、和1、紙あり。 水場: あり 電波: P docomo○ 花咲の湯 ¥1,000 高くなったね… |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
一昨日来たけど、東北からの御一行をアテンドするために再訪。
全く同じじゃつまらないので、装備を絞ってライトに。軽いっていいな。
総勢10人と大人数になったので今回ものんびり。
ただ朝からバス動いてるので今回は行動時間余裕ありピークも踏めた。
【装備】
ザック: Black Diamond Cirque22
靴: Atomic HAWX PRIME110
スキー: Atomic bent chetler100(旧)
ビン: MARKER kingpin13
シール: pomoca CLIMB PRO S-GLIDE
【レイヤリング】
・Dry ファイントラックスキンメッシュ
・1st patagonia キャプリーンデイリークールフーディ
・Mid Arc'teryx プロトンフーディ
・Black Diamond ストームラインストレッチレインシェル
・Teton TB PNT
グローブは内張なしテムレスとインナー
朝だけミッドレイヤー着た。歩き始めたらすぐ暑くなって脱ぐ。オヤマ田代辺りで風が肌寒いのでシェル着た。
【春仕様】
・ゴーグルは一個
・手拭いかリストバンド
・腕にも日焼け止め
・登りはキャップ
〈水・食糧〉
水: 1.0L 消費:0.5
行動食: エナジーゼリー、パン、おにぎり、酒饅頭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する