記録ID: 8044706
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 もみじ谷〜サネ尾 (ちはや園地に立寄り)
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 886m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:56
距離 13.6km
登り 886m
下り 892m
10:26
10:30
23分
第5堰堤
14:03
45分
サネ尾下山口
14:48
3分
サネ尾登山口
15:45
水越川公共駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・もみじ谷 もみじ谷は途中の分岐が多いので、初めての方は「もみじ谷本流」を歩かれるのが無難です。 第5堰堤上部で谷が大きく二つに分かれます。左が昭文社の登山地図に登山道として記載されているルート。右のV字谷が「もみじ谷本流」ルート。その後、第6堰堤上部で再び分岐が来ますが、右が本流ルートです。 道は沢を何度か渡渉しますが、いずれも水量わずかで石伝いに渡れます。ただ、滑り易いので注意は必要です。崖状の細い道もあり通行時は注意して下さい。 ・サネ尾 サネ尾は一般登山道ではありません。 (昭文社の登山地図、国土地理院地図には登山道として記載なし) 道は細い尾根を辿るので判り難い所はありません。 最近歩かれる方が増え、踏み跡もしっかりしています。 特に危険な場所もありません。細い尾根の通行時は注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 水越峠にはトイレ、登山ポストはありません。 水場は歩いて30分ほどの所に「金剛の水」があります。 トイレは水越トンネル傍の「さわんど」にあります。 |
写真
感想
春のお花の季節の金剛山にほとんど行ったことがないことに気づいてしまいました!
ということでabek3さんと一緒にお花巡りハイキングしてきました。
abek3さんのこれまでのレコで、わさび谷にシロバナ&コガネネコノメソウやニリンソウなどがあるのはわかっていたのですが、トウゴクサバノオが群落としてこれほどいっぱいあるのには驚きです(^^♪ 4月初めの鈴鹿の入道ヶ岳では数輪しか見れなかったのに、今回は数え切れないくらい🌼 感激です。カトラ谷方面とは違ってこちら側にはサイゴクトラノオがないのが玉にキズって感じですが。。でもそれを補って余りあるくらいに鯖が大漁でした(笑)
一日中青空が広がり、爽やかな北寄りの風が吹いて、快適そのもののハイキング日和でした。この気候がしばらく続いてほしいものです。お花トラップに引っかかりながらの7時間のハイキングにお付き合いいただき、abek3さんには感謝!楽しい1日でした♪
いつもの金剛山もみじ谷へ。前日にhamahakoさんから声掛けが有って一緒に登る事へ。お花めぐりが主目的なので「ちはや園地」まで足を延ばして沢山お花巡りをして来ました。
もみじ谷のV字谷では「トウゴクサバノオ」の群落にびっくり。これほど集まって咲いているのに3日前は気が付きませんでした。この所の気温上昇で一気に開花したものと思われます。
天気は上々で風も無く、木陰が丁度良い環境。二人で花を愛でながらお喋りに興じながら歩き回る楽しい一日を過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する