記録ID: 8048852
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
(やまハイ)堂尾山公園と明見湖・背戸山、今日は青空くっきり富士山
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 256m
- 下り
- 258m
コースタイム
天候 | どぴーかん☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコース |
その他周辺情報 | 今日の本来の予定だった要害山へ |
写真
関東富士見百景
誰かリストにするかな(笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E7%99%BE%E6%99%AF
百景だけど223地点あって、車で直行できるところも多い
誰かリストにするかな(笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E7%99%BE%E6%99%AF
百景だけど223地点あって、車で直行できるところも多い
感想
*今日の予定は要害山〜聖武連山〜八重山だったけど、車中泊はそっちまで行かず道の駅都留。これが正解だった。朝起きたらドピーカンの青空(ってそういう時間まで寝てたのはいつも通り)これは、富士山を間近に見ないともったいない。往復30kmガソリン代が余分にかかるけど、それくらい誤差のうち。こんな日の朝、富士山が見れる機会は貴重。
*やまハイの「堂尾山公園」が残っていた。駐車場は明見湖、そのすぐ横にも富士山の展望台がある。どこからも、青空にくっきりと、素晴らしい富士山が見れて、来て良かった。
*明見湖は蓮の花が湖面いっぱいに咲くところだけど湖畔には桜も多く、まだ残っていてきれいだった。堂尾山公園までの道は正確な紙地図がないので間違いながら、20分のところ20分かかった。
*富士見台からの富士山は絶景。堂尾山公園は桜がたくさんまだ残っていて、桜フレームに収まる富士山がまた素晴らしい。手軽に歩ける散策コースでこの展望、やまハイが紹介してくれなかったら知らなかった。
*明見湖に戻ったら背戸山展望台へ。ここも富士山の絶景。地元から浅間はよく見えるけど富士山の見える場所は少なく、よほど天気が良くないと見えないし、遠いのでチッコイ。デカい富士山を見るとテンション上がる。山梨、良いな〜💖
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する