記録ID: 8054809
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山~近ヶ坂往還
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 918m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:02
距離 13.2km
登り 918m
下り 829m
天候 | くもり。 最高気温は22度くらい。 終始半そでのTシャツでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高川山までのルートに危険箇所はありません。山頂付近でお助けロープのある急坂がありますが、登りでは使わなくてもよさそう。 高川山から近ヶ坂峠までは破線ルートですが、大岩への分岐までは踏み跡がわりとはっきりしているので、迷うリスクは低いです。危険な箇所もありません。 分岐から先、近ヶ坂峠を経て登山口までの区間はあまり使われていない様子で、尾根では伸びはじめたササで踏み跡が隠れつつあります。とはいえ、尾根は明瞭なので迷うことはないでしょう。峠からさき、近ヶ坂往還は背丈ほどのササに覆われてしまっていて、ルートを見つけるのが非常に難しいです。地形とGPSで見当をつけ、ササをかき分けながらなんとか突破しました。草刈りがされているようでもなく、獣道ですらないので、これから先のシーズンでは使わないほうが良さそうです。 |
その他周辺情報 | トイレは田野倉駅、勝山城下の駐車場、谷村町駅にあります。 コンビニは田野倉駅を出てしばらく歩いた国道沿い。 |
写真
感想
羽根子山の尾根はところどころで富士山の眺めがよく、歩きやすい尾根道でした。花も歴史も楽しめたので満足。ただ、近ヶ坂往還の笹薮にはかなり苦しめられました…夏は歩けなさそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人