記録ID: 8058191
全員に公開
ハイキング
東海
【日帰り】粟ヶ岳
2025年04月26日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 630m
- 下り
- 633m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:43
距離 8.4km
登り 630m
下り 633m
12:53
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地場産の野菜やお土産も買えます。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
序盤の茶畑の舗装路の傾斜がきつい |
| その他周辺情報 | 【休憩所】 登山口→東山いっぷく処 山頂付近→粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス(かっぽしテラス) 【神社】 山頂付近に阿波々(あわわ)神社、御朱印あり。 【立ち寄り温泉】 付近にいくつかあります。 田代の郷温泉「伊太和里の湯」に寄りました。泉質がなめらかで良かったです。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
靴下
グローブ
|
|---|
感想
前から気になっていた静岡県掛川市にある『粟ヶ岳』へ行ってきました。
『茶文字』で有名な山です。
登山口には無料駐車場、売店にトイレあり。
序盤の茶畑を抜ける舗装路の傾斜がえぐいですが、それを抜ければ緑豊かな山道になったりならなかったり。危険箇所はありません。
山頂付近には、かっぽしテラスというカフェがあり、ごはんものにお茶やソフトクリームも食べられます。ここの芝生エリアに、正月に鎮座する大きな干支の置物(藁製?)があったはずですが、4月にはもう無かったです。(3月までは居た模様)残念。年末には次の干支が置かれるそうなので、年末再チャレンジしようかな。
山頂標識は、神社の奥になります。神社では御朱印もいただけます。
山頂からは眺望はありません。
登りとは少し違うルートで下り、下山後は田代の郷『いたわりの湯』へ寄りました。しっとりした良い温泉でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する